尖東駅とは? わかりやすく解説

尖東駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/10 02:20 UTC 版)

尖東駅
P2出入口。両駅の駅名が記されている。
(2024年3月)
尖東
ツィムトン
East Tsim Sha Tsui
柯士甸 (1.70 km)
(1.15 km) 紅磡
所在地 香港九龍油尖旺区尖沙咀梳士巴利道中間道遊楽場
所属路線 屯馬線
キロ程 33.77 km(屯門起点)
電報略号 ETS
駅構造 地下駅
ホーム 島式 1面2線
開業年月日 2004年10月24日 (20年前) (2004-10-24)
乗換 荃湾線尖沙咀駅
テンプレートを表示
尖東駅
各種表記
繁体字 尖東站
簡体字 尖东站
拼音 Jiāndōng Zhàn
発音: チェントン チャン
広東語拼音 zim1 dung1 zaam6
広東語発音: ツィムトン ツァム
日本語漢音読み せんとう えき
英文 East Tsim Sha Tsui Station
テンプレートを表示
改札口
コンコース
1番ホーム
J出口

尖東駅(せんとうえき、ツィムトンえき)は、香港九龍油尖旺区にある香港鉄路港鉄MTR)屯馬線(元東鉄線)のである。九広鉄路九広東鉄紅磡駅からの延長工事の末、2004年10月24日に開業した。

なお、元々九広東鉄終着駅尖沙咀にあったが、駅の位置は以前のそれより東側に位置する。尖東駅は改札外地下通路で尖沙咀駅と結んでいる(歩行で約10分)、この点は中環駅と地下鉄香港駅の構造に似ている(中環駅香港駅は改札内接続)。

2009年8月16日に西鉄線延伸区間(九龍南線)が開通し、西鉄線(現 屯馬線)の終点である南昌駅を経由して、屯門駅への直通運転が開始された。

利用可能な鉄道路線

駅構造

駅階層

Pk/PD
公園/テラス
- 中間道児童遊楽場、尖沙咀東海浜平台花園
G
地上
- 出口、バスターミナル(公共交通機関乗換地点)
C/S
改札階/歩行者用トンネル(隧道)
改札 サービスセンター、トイレ
キオスク、自動販売機、自動写真機
ATM、電子ロッカー
歩行者用トンネル 歩行者用トンネル接続荃湾線尖沙咀駅彌敦道、中間道、麼地道、河内道、尖沙咀東、尖沙咀
P
プラットホーム
番線 屯馬線屯門方面→
島式ホーム、右側の扉が開く
番線 屯馬線烏渓沙方面

駅周辺

新世界中心中国語版(New World Centre)の北側地下にあり、彌敦道(Nathan Road)周辺の繁華街や、香港地鉄 (MTR)の尖沙咀駅とはやや離れているが、地下道で結ばれている。また、スターフェリーの乗り場へは、徒歩で7~8分程度の距離がある。一方、スターフェリーの乗り場前にあるバスターミナルは、駅近くに移転の計画がある。

交通

歴史

隣の駅

香港鉄路
屯馬線
柯士甸駅 - 尖東駅 - 紅磡駅

関連項目

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尖東駅」の関連用語

尖東駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尖東駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尖東駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS