柴湾駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/29 04:42 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年1月)
|
![]() |
この記事は中国語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2021年12月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
柴湾駅 | |
---|---|
![]()
駅舎
|
|
柴灣 ツァイワン Chai Wan |
|
◄杏花邨 (1.46 km)
|
|
所在地 | ![]() |
所属事業者 | 香港鉄路有限公司 |
所属路線 | ■港島線 |
キロ程 | 14.93 km(堅尼地城起点) |
電報略号 | CHW |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 島式 1面2線 |
開業年月日 | 1985年5月31日 |
柴湾駅 | |
---|---|
各種表記 | |
繁体字: | 柴灣站 |
簡体字: | 柴湾站 |
広東語発音: | ツァイワン ツァム |
日本語漢音読み: | さいわんえき |
英文: | Chai Wan Station |
柴湾駅(さいわんえき)は、香港香港島東区にある香港鉄路(港鉄 MTR)港島線の終着駅、港島線の唯一の高架駅である。1985年5月31日に開業した。
駅構造
U2 ホーム |
➊番線 | ←■港島線堅尼地城方面 |
島式ホーム、左/右側のドアが開く | ||
➋番線 | ←■港島線堅尼地城方面 | |
U1 コンコース |
コンコース | 客務中心、車站商店 |
恒生銀行、自動サービス、 自動券売機、ATM |
||
G 地上 |
- | 出口、公共運輸交匯処 |
出口
出口番号 | 出口表示 | 目的地 |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
新翠花園 | 新翠花園、柴湾市政ビル、神召会フィリピン堂、楽軒臺、新翠商場、公共図書館、救世軍中原慈善基金学校、環翠邨、茵翠苑、青年広場、悦翠苑、小西湾、工業区、柴湾遊泳池 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
吉勝街 | 吉勝街、民政事務処、康翠台、康民街、羅屋民俗館、楽翠台、婦女/学生健康中心 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
利衆街 | 利衆街、バスターミナル、東貿広場、看通中心、寧富街、東区パメラ・ユード病院 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
怡翠苑 | 怡翠苑、柴湾公園、柴湾体育館、杏翠苑、港大同学会小学、伊斯蘭脱維善紀念中学、聖公会李福慶中学、翠楽邨、翠湾邨、宏徳居、漁湾邨、漁湾社区会堂、香港高等教育科技学院、香港専業教育学院柴湾分校 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
興華邨 | 興華邨、文理書院、柴湾浸信会、扶康会興華中心、政府合署、興華社区会堂、母嬰健康院、香港西区扶輪社匡智晨輝学校 |
店舗
交通
- 8、81、82M、106、118、388、606、606X、682、694、A12、NA12
歴史
駅周辺
- 柴湾体育館
- 新翠商場
- DON DON DONKI アイランドリゾートモール店(2021年2月4日オープン[1]
- 羅屋民俗館
- 東区尤徳夫人那打素医院
画像
-
ホーム
-
コンコース
-
2番線ホーム
隣の駅
- 香港鉄路
-
■港島線
- 杏花邨駅 - 柴湾駅
脚注
- ^ 香港・小西灣に「DON DON DONKI」6号店 テーマは「春夏秋冬」、オープンキッチンも 2021年2月5日 香港経済新聞閲覧。
関連項目
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、柴湾駅に関するカテゴリがあります。
固有名詞の分類
- 柴湾駅のページへのリンク