上環駅とは? わかりやすく解説

上環駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/01 02:45 UTC 版)

上環駅
B出入口
上環
スンワン
Sheung Wan
西営盤 (1.08 km)
(0.80 km) 中環
所在地 香港中西区上環徳輔道中
所属事業者 香港鉄路有限公司
所属路線 港島線
キロ程 2.71 km(堅尼地城起点)
電報略号 SHW
駅構造 地下駅
ホーム 相対式 2面2線
開業年月日 1986年5月23日 (39年前) (1986-05-23)
テンプレートを表示
上環駅
各種表記
繁体字 上環站
簡体字 上环站
拼音 Shànghuān zhàn
発音: シャンホヮン チャン
広東語拼音 soeng6 waan4 zaam6
広東語発音: スンワン ツァム
日本語漢音読み じょうかんえき
英文 Sheung Wan Station
テンプレートを表示

上環駅(じょうかんえき)は、香港香港島中西区にある香港鉄路港鉄 MTR)港島線である。1986年5月23日に開業した。

駅構造

相対式ホーム2面2線の地下駅

G
地面
- 出口
L2
コンコース
徳輔道中コンコース 客務中心、自動サービス、商店
恒生銀行、自動券売機、ATM
林士街コンコース 客務中心、商店
恒生銀行ATM
L3
閣樓
徳輔道中コンコース 車站通道通往各月台及A至D出口
林士街コンコース 東九龍線予留ホーム
島式ホーム
林士街コンコース 東九龍線予留ホーム
L5
ホーム
単式ホーム、左側のドアが開く
番線 港島線柴湾方面→
番線 港島線堅尼地城方面
単式ホーム、左側のドアが開く

出口

徳輔道中コンコース
  • A - 永楽街
    • A1 - 徳輔道中、興業商業センター、安泰金融センター、嘉華銀行センター、岑氏商業ビル、東協商業ビル
    • A2 - 文咸東街、香港黃金交易所、荷李活道、禧利街、皇后大道中、上環文娛センター、上環市政ビル、泰達ビル、柏廷坊、東華病院、永楽街
  • B - 禧利街
    • 禧利街、中環麗栢ホテル、兒童癌病基金、徳輔道中、錦甡ビル、海外銀行ビル、宝軒/漢貿商業センター、東寧ビル
  • C - 西港城
    • 珠江船務ビル、干諾道中、粤海投資ビル、廉政公署、西港城、豫泰商業ビル
    • 設有失明人士引導徑往返地面
  • D - 港澳碼頭
林士街コンコース
  • E - 无限极広場中国語版広東語版
    • E1 - 癌症サービスセンター、康健天地 - 香港聖公会福利協会、金龍センター、租庇利街、ザ・センター
      • 設有失明人士引導徑往返地面
    • E2 - 文咸東街、中区健康院、中遠ビル、新紀元広場、荷李活道、蘭桂坊ホテル、皇后大道中、林士街、华侨銀行中国語版広東語版、永楽街
      • 設有失明人士引導徑往返地面
    • E3 - 中保集団ビル、徳輔道中、李宝椿ビル、南豊ビル、先施百貨、有餘貿易センター、永安センター
      • 設有失明人士引導徑往返地面及輪椅輔助車前往大堂
    • E4 - 干諾道中、中旅集團ビル、海港政府ビル、多層駐車場
    • E5 - 无限极広場

店舗

商店

交通

トラム上環街市終駅
鉄道
バス
  • 新世界第一バス
    • 2、4、18、26、91、720、722
  • 城巴
    • 1、5B、5X、7、10、37B、37X、71、90B、780、788、A11、E11
  • トンネルバス
    • 101、104、109、111、113、115、182、307、601、603、619、905、914、930、960、961、962、962B、962X、967、968、969
小型バス
  • 港島小型バス
    • 54 - 中環フェリー埠頭 ↔ 瑪麗病院
フェリー香港・マカオ・フェリー・ターミナル

歴史

隣の駅

香港鉄路
港島線
西営盤駅 - 上環駅 - 中環駅

関連項目

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上環駅」の関連用語

上環駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上環駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上環駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS