蛇口クルーズセンターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蛇口クルーズセンターの意味・解説 

蛇口クルーズセンター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 05:23 UTC 版)

蛇口クルーズセンターは中国語で蛇口郵輪中心という
地図

蛇口クルーズセンター(じゃこうクルーズセンター、中国語: 蛇口郵輪中心)は、中華人民共和国広東省深圳市南山区蛇口街道にあるフェリーターミナルで、香港やマカオ間との出入国管理も行っている。以前は蛇口フェリーターミナル(蛇口客運碼頭)がその役割を果たしていたが、機能移転し、2016年10月31日に正式に運用を開始した。

蛇口港から東京港への貨物船は約1週間かかる。日本で販売されているカプセルトイの80%は中国製で、同港から輸出されているものが多い[1]

施設

フランスの建築家・デニス ラミングによって設計された。ターミナルビルは三角形の形をしており、総建築面積は13万平方メートル。客船用埠頭を3つ備えており、近距離の大湾区(広東・香港・マカオ)間の中型船舶のみならず、比較的大型の外洋定期船をも受け入れ可能となっている。また、施設内には吉野家ケンタッキーフライドチキンコンビニエンスストアなどがある。

定期航路

アクセス

バス

  • バス停名:蛇口郵輪中心
    • B601番、331番、332番

地下鉄

ギャラリー

注釈

  1. ^ [https://www.nhk.or.jp/ 港で気になる コンテナ全部開けちゃいました!~東京港編~ 2024年5月22日放送

関連項目

外部リンク

  • 蛇口郵輪母港 - 蛇口クルーズ母港(中国語)
  • CKS - 香港国際空港 - 蛇口港間の時刻表
  • 招商売蛇口 - 国有企業で蛇口の開発を独占的に行っている(中国語)

座標: 北緯22度28分6.546秒 東経113度54分49.133秒 / 北緯22.46848500度 東経113.91364806度 / 22.46848500; 113.91364806




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蛇口クルーズセンター」の関連用語

蛇口クルーズセンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蛇口クルーズセンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蛇口クルーズセンター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS