蛇使いの女とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > 蛇使いの女の意味・解説 

蛇使いの女

作者竹河聖

収載図書獣人異形コレクション
出版社光文社
刊行年月2003.3
シリーズ名光文社文庫


蛇使いの女

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/20 20:26 UTC 版)

『蛇使いの女』
作者 アンリ・ルソー
製作年 1907年 (1907)
寸法 169 cm × 189.5 cm (67 in × 74.6 in)
所蔵 オルセー美術館

蛇使いの女』(へびつかいのおんな、フランス語: La charmeuse de Serpents)は画家のアンリ・ルソーによって制作された絵画。 制作年は1907年で、現在オルセー美術館に所蔵されている。

絵の舞台は熱帯のジャングルで、ルソーがパリの植物園でスケッチしたさまざまな植物を基にして描いた。

淡い緑色の木々が鬱蒼と生い茂る密林の中に、笛を吹く黒人女性の黒いシルエットが浮かび上がっている。シルエットの中から目だけが白く光り、前方を見つめている。笛の音に魅せられた蛇が、飼い慣らされた動物のように従順に女性にからきている。

歴史

この絵は画家ロベール・ドローネーの母によって依頼され制作された。ルソーは、彼女が話したインドでの経験を聞き、この作品の主題を決めたといわれている。これはルソーの最初の大作であり、1907年の秋のサロンに展示された。 [1] [2]

ルソーはフランス国外を旅行したことがないため、絵画のエキゾチックな植物は、ルソーがパリ植物園を訪れたことや雑誌から生みだした。 [3]

ロベール・ドローネーはこの絵を1922年にジャック・ドゥーセに売却し、「蛇使いの女」は、ドゥーセのスタジオで展示されていた。ドゥーセはこの絵を国に遺贈し、1936年からルーヴル美術館に展示され、1978年にこの絵はパリ市立近代美術館に移され、1985年からオルセー美術館で展示されている。 [4] [5]

説明

絵は非対称の縦の構図で、右側にジャングル、左側にフルートを吹く女性が満月からの月明かりに照らされて詳細に描かれている。音楽に魅了されたヘビは、絵全体に水平に伸びている。オルセー美術館は、この絵を「不穏なエデンの庭にある黒いイブ」と表現した。 [4]

大衆文化の参考文献

シルビア・プラスの1957年の詩「スネークチャーマー」とウィラード・エリオットの1975年の作曲「アルトフルートとオーケストラのためのスネークチャーマー」は、ルソーの絵に触発された。 [6] [7]

この絵は、オーストラリアのアーティスト、ブレット・リビングストーン・ストロングの絵「アンリ・ルソーへのオマージュ」に影響を与えた。これは、1987年のフリートウッド・マックのアルバム「タンゴ・イン・ザ・ナイト」のアルバムカバーとして知られている。

脚注

  1. ^ Tsaneva, Maria (2014). Henri Rousseau: 112 Paintings. Lulu Press, Inc.. p. 3. ISBN 978-1-304-90165-1 
  2. ^ Rich. “Henri Rousseau”. The Museum of Modern Art. 2018年11月15日閲覧。
  3. ^ Magi, Giovanna (1998). Grande Louvre e il Museo d'Orsay, il. Casa Editrice Bonechi. p. 123. ISBN 978-88-7009-780-1. https://archive.org/details/grandlouvremusee0000unse/page/123 
  4. ^ a b Musée d'Orsay: Henri Rousseau, called Le Douanier The Snake Charmer” (英語). www.musee-orsay.fr. 2018年11月12日閲覧。
  5. ^ Campbell (2006年1月5日). “At Tate Modern”. London Review of Books. pp. 24. 2018年11月15日閲覧。
  6. ^ Pellerite, James (1963). Handbook of Literature for the Flute: A List of Graded Method Materials, Solos, and Ensemble Music for the Flute. Alfred Music. p. 260. ISBN 978-1-4574-2797-8 
  7. ^ Sylvia Plath's transformations of modernist paintings.”. www.freepatentsonline.com (2014年1月7日). 2014年1月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年11月15日閲覧。

参考文献



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蛇使いの女」の関連用語

蛇使いの女のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蛇使いの女のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蛇使いの女 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS