赤柱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 赤柱の意味・解説 

赤柱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/05 01:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

座標: 北緯22度13分 東経114度13分 / 北緯22.217度 東経114.217度 / 22.217; 114.217

赤柱
中国語 赤柱
赤柱市政大廈前の標識
赤柱海灘

赤柱(せきちゅう、広東語:チェクチュウ、英語:Stanley スタンレー)は、香港島南東部の住宅、保養及び軍事地区である。行政区では、南区に属する。

香港に入植が始まったとき、香港島でもっとも栄えていた街はここ赤柱といわれている。赤柱はもともとは漁村であった。やがてここに軍事施設や監獄が作られるようになり、と同時に風光明媚な場所であることから外国人が多く居を構えるようになった。それゆえ現在では多くの外国人をこの街で見ることができ、海岸沿いに並ぶ商店もそれにあわせて外国人向けの雰囲気のものが多い。

赤柱にはビーチがあり、海水浴客でにぎわうと同時に、観光客向けの商品が売っている赤柱市場(市集、英語名:スタンレーマーケット)がある。それゆえ観光コースのひとつとなっている。赤柱の監獄は、香港では有名なものであり、監獄博物館が監獄の前にある。

赤柱は鉄道がなく、二階建てバスやミニバスの路線が通っている。二階建てバスは中環尖沙咀東から、ミニバスはMTR柴湾駅から出ている。

監獄軍事施設がある点でマイナスのイメージが感じられがちだが、環境がよく、地中海風の町並みがあるという街の特長もある。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤柱」の関連用語

赤柱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤柱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの赤柱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS