昂坪360とは? わかりやすく解説

昂坪360

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/28 01:32 UTC 版)

昂坪360
概要
状態 運行中
システム Bi-cable gondola detachable
位置 ランタオ島, 香港
駅数 2
開業 2006年9月18日 (16年前) (2006-09-18)
ウェブサイト np360.com.hk/en/
運営
運営者 港鉄
最大定員 109 cabins, maximum of 17 adult passengers per cabin, 3500 passengers per hour either way
片道所要時間 25 min
技術的特徴
区間長 5,700 m (18,700 ft)
運行速度 秒速6m
昂坪360
運行の様子
各種表記
繁体字 昂坪360
簡体字 昂坪360
拼音 Áng Píng 360
発音: アンピン サンパイリョウシー
広東語拼音 Ngong Ping 360
広東語発音: ゴンピン サンパクロクサプ
日本語漢音読み こうへいさんびゃくろくじゅう
英文 Ngong Ping 360
テンプレートを表示

昂坪360(こうへいさんびゃくろくじゅう)は、2006年に開業した香港香港鉄路が所有する観光用のロープウェイである。開業時から2007年まではオーストラリアに本社を置くSkyrail-ITM中国語版が運営していた。ランタオ島の東涌(トンツォン)と昂坪(ゴンピン)を結んでいる。

概要

2006年に開業した、全長5.7kmのライトナー・ロープウェイズ製ロープウェイである。公式の案内などに、中国語で「纜車」、英語で「cable car」と表示されているが、同じ香港にあるピークトラムの様な軌道を有する、日本語で一般的に称するところのケーブルカーではなく、複線式ゴンドラリフトである。所要時間は20分から30分と幅があるのは、強風時には徐行運転することになっているからである。ルートは、東涌から一度、香港国際空港のある赤鱲角(チェクラプコック)に向かう。そこで方向転換をした後、彌勒山の山頂を経由して、昂坪に到着する。ただし、途中に乗降駅はない。また、乗車にはチケットの購入が必要であり、クレジットカード払いは可能だが、オクトパスは使えない。

観光

昂坪駅には「昂坪市集」という商店・レストラン群が併設され、そこを歩いて抜けると5分ほどで天壇大仏のある宝蓮禅寺中国語版に着く。宝蓮禅寺には「素食レストラン」が併設されている。素食とは、中国式精進料理である。宝蓮禅寺のものは台湾素食と比較すると、やや高級感がある。大仏に向かう階段の手前に食券売り場があり、そこで食事の時間を予約する。なお、この食券を買わなくても、階段を上り、大仏の中の1階部分には入ることが出来るが、舎利子の展示(大仏内の2階3階部分)を見るには、食券が必要である。

従来は、新大嶼山巴士(新ランタオ島バス)がランタオ島における独占的なバス事業者(東涌および香港国際空港を除く)であり、宝蓮禅寺への交通を一手に引き受けていたが、昂坪360の開通により所要時間が40分ほど短縮されたことにより、バスの利用者は激減した。

香港国際空港に近接した場所にあるため「出入国ついでに観光したい」という人も多いと思われるが、荷物の預かり所などはないので、予め空港で預けてから向かうなどの対策が必要。空港からはバスで移動することになる。また、万一のトラブル(運行の一時停止、閉じ込めなど。開業以来、時間の多少にかかわらず数回発生している)に巻き込まれるリスクを考えると、香港出国(離境)日の観光コースに組み込むことは避けた方がよい。

事故

2007年6月11日、試験中に空のゴンドラが地上に落下する事故が発生した。この事故による死傷者は出なかったものの、運行は安全性が確保されるまで無期限停止とされた。9月18日地鉄有限公司(当時)とSkyrail-ITMとの契約は破棄され、昂坪360の運営は地鉄有限公司が新たに100%子会社を設立して引き継ぐことが発表された。12月31日、6ヶ月ぶりに昂坪360の運行が再開された(昂坪ロープウェイ落下事故中国語版)。 2012年1月25日、プーリーの問題から全線突然停止運行。約800人の乗客が冬の気温0度のゴンドラの中で約2時間をすごすこととなった。全線のプーリーが交換されるまで、約2ヶ月運休した。2012年4月5日に運転再開。

駅一覧

日本語駅名 繁体字香港語駅名 英語駅名 累計
キロ
接続路線 所在地
東涌駅 東涌站 Tung Chung 0.0 東涌線 離島区
昂坪駅 昂坪站 Ngong Ping 5.7

外部リンク


昂坪360

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 17:11 UTC 版)

東涌駅 (香港)」の記事における「昂坪360」の解説

駅舎2階ロープウェイ乗り場ロープウェイの改およびロープウェイ乗車券売り場集約されている。地上2階の間は階段エスカレーター連絡している。 昂坪360のりば 降車ホーム ホーム降車専用 ←↓→ 昂坪360 昂坪方面乗車ホーム 昂坪360の駅舎 切符売り場 のりば

※この「昂坪360」の解説は、「東涌駅 (香港)」の解説の一部です。
「昂坪360」を含む「東涌駅 (香港)」の記事については、「東涌駅 (香港)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「昂坪360」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「昂坪360」の関連用語

昂坪360のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



昂坪360のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの昂坪360 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東涌駅 (香港) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS