旧矢掛本陣石井家住宅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 文化財選集 > 旧矢掛本陣石井家住宅の意味・解説 

旧矢掛本陣石井家住宅(岡山県小田郡矢掛町)

名称: 旧矢掛本陣石井家住宅(岡山県小田郡矢掛町)
ふりがな きゅうやかけほんじんいしいけじゅうたく
名称(棟): 主屋
名称(ふりがな): おもや
番号 1739
種別1: 近世以前民家
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1969.06.20(昭和44.06.20)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 岡山県
都道府県 岡山県小田郡矢掛町矢掛3079
所有者名:
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 桁行21.4m、梁間9.0m、北面及び南面庇付、一部二階入母屋造本瓦葺
南面突出部 桁行13.0m、梁間9.1m、東面及び南面庇付、一部二階
      入母屋造本瓦葺
西面突出部 桁行7.8m、梁間6.0m、南面庇付、両下造、本瓦葺
      北面二室附属
南面東端突出部 桁行4.0m、梁間4.7m、切妻造本瓦葺
        南面庇及び塀附属
時代区分 江戸末期
年代 江戸末~明治
解説文: 山陽道矢掛宿の本陣職をつとめた商家で、代々酒造業営んでいた。短冊形敷地内には、本陣用、店用、酒造用、居住用の各用途建物が軒を接して建てられている。これらのうちの大部分主屋などの十一棟は国の重要文化財指定されている。商家兼ね本陣屋敷構えがよく保存されていて価値が高い。
重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(民家):  旧目黒家住宅  旧真野家住宅  旧矢作家住宅  旧矢掛本陣石井家住宅  旧矢掛脇本陣高草家住宅  旧矢篦原家住宅  旧矢羽田家住宅

旧矢掛本陣石井家

(旧矢掛本陣石井家住宅 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/08 15:05 UTC 版)

旧矢掛本陣石井家(きゅうやかげほんじんいしいけ)は、岡山県小田郡矢掛町にある旧西国街道矢掛宿の本陣である。


  1. ^ a b 岡山県の歴史散歩編集委員会『岡山県の歴史散歩』野澤 伸平、2009年、201頁。ISBN 978-4-634-24633-1 
  2. ^ a b c 武 泰稔,中山 和,池田 喬,岡田 泰全,柴口 成浩『矢掛の本陣と脇本陣』吉田 研一、1991年、35頁。ISBN 4-8212-5153-1 
  3. ^ a b 国指定文化財等データベース”. 2017年8月29日閲覧。
  4. ^ a b 『日本歴史地名大系第34巻 岡山県の地名』下中直也、1988年、800頁。ISBN 4-582-49034-4 
  5. ^ 半田隆夫『薩摩から江戸へ』西 俊明、2008年、80頁。ISBN 978-4-87415-704-6 
  6. ^ 『岡山県大百科事典 下巻』松枝達文、1979年、1005頁。 
  7. ^ 半田隆夫『薩摩から江戸へ』西 俊明、2008年、81頁。ISBN 978-4-87415-704-6 
  8. ^ 武 泰稔、中山 和、武田 喬、岡田 泰全、柴口 成浩『矢掛の本陣と脇本陣』藤原英吉、1991年、10頁。 
  9. ^ 『元和三年の書状 小堀政一書状(折紙)』。 
  10. ^ 『矢掛町史』矢掛町、1982年、341頁。 
  11. ^ 『古記録』。 
  12. ^ 『矢掛町史』矢掛町、1982年、341-349頁。 
  13. ^ 『矢掛町史』矢掛町、1982年、711-728頁。 
  14. ^ a b 武 泰稔,中山 和,池田 喬,岡田 泰全,柴口 成浩『矢掛の本陣と脇本陣』吉田 研一、1991年、41-42頁。ISBN 4-8212-5153-1 
  15. ^ 昭和44年6月20日文部省告示第292号
  16. ^ 昭和58年6月2日文部省告示第74号
  17. ^ a b c d e f g h 『重要文化財 旧矢掛本陣石井家住宅保存修理工事報告書』、9-22頁。 
  18. ^ 武 泰稔,中山 和,池田 喬,岡田 泰全,柴口 成浩『矢掛の本陣と脇本陣』吉田 研一、1991年、52頁。ISBN 4-8212-5153-1 
  19. ^ 武 泰稔,中山 和,池田 喬,岡田 泰全,柴口 成浩『矢掛の本陣と脇本陣』吉田 研一、1991年、65頁。ISBN 4-8212-5153-1 
  20. ^ 武 泰稔,中山 和,池田 喬,岡田 泰全,柴口 成浩『矢掛の本陣と脇本陣』吉田 研一、1991年、38頁。ISBN 4-8212-5153-1 
  21. ^ a b c "宿場町矢掛を歩く". 矢掛教育委員会. (2012). pp. 26-27 
  22. ^ "宿場町矢掛". 渡辺怪男. (1998). pp. 62-63 
  23. ^ "やかげの文学散歩道". 矢掛町文化協会. (2011). pp. 62-63 
  24. ^ 武泰稔 他『矢掛の本陣と脇本陣』藤原英吉、2002年、33-41頁。ISBN 4-8212-5153-1 
  25. ^ 矢掛町史編集委員会『矢掛町史 本編』矢掛町、1982年。 
  26. ^ a b c 矢掛本陣の宿札と宿泊客
  27. ^ a b 武泰稔 他『矢掛の本陣と脇本陣』藤原英吉、2002年、82頁。ISBN 4-8212-5153-1 
  28. ^ 半田隆夫『薩摩から江戸へ-篤姫の辿った道』西俊明、2008年、81-88頁。ISBN 978-4-87415-704-6 
  29. ^ バーナード・リーチ『バーナード・リーチ日本絵日記』講談社、2002年、108頁。ISBN 978-4061595699 
  30. ^ 吉原睦『岡山文庫304 十返舎一九が記した岡山』塩見千秋、2002年、142-144頁。ISBN 978-4-8212-5304-3 


「旧矢掛本陣石井家」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧矢掛本陣石井家住宅」の関連用語

旧矢掛本陣石井家住宅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧矢掛本陣石井家住宅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright © 2024 The Agency for Cultural Affairs. All rights reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旧矢掛本陣石井家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS