旧目黒家住宅(新潟県北魚沼郡守門村)
名称: | 旧目黒家住宅(新潟県北魚沼郡守門村) |
ふりがな: | きゅうめぐろけじゅうたく |
名称(棟): | 主屋 |
名称(ふりがな): | おもや |
番号: | 1915 |
種別1: | 近世以前/民家 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1974.02.05(昭和49.02.05) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 新潟県 |
都道府県: | 新潟県魚沼市須原890 |
所有者名: | 守門村 |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行29.7m、梁間16.2m、一部二階、寄棟造、茅葺、南面・東面及び 北面庇付、鉄板葺、中門 桁行2.9m、梁間8.2m、正面入母屋造、茅葺、 北面突出部 桁行7.4m、梁間6.1m、寄棟造、茅葺 |
時代区分: | 江戸後期 |
年代: | 寛政9(1797) |
解説文: | 目黒家は、新潟県魚沼の山間部の守門村にあり、代々庄屋をつとめた。 屋敷地と敷地内の建物の構成は、豪農の家にふさわしい規模と構えをもつとともに江戸時代以来の旧状をよくとどめており貴重である。 既に指定されている主屋、土蔵、屋敷地に、周辺の敷地と明治三十四年(一九〇一)建築の新座敷を追加指定して、屋敷構え全体の保存をはかる。 |
- 旧目黒家住宅のページへのリンク