旧田口家住宅(旧所在 岐阜県益田郡金山町)
名称: | 旧田口家住宅(旧所在 岐阜県益田郡金山町) |
ふりがな: | きゅうたぐちけじゅうたく |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 2032 |
種別1: | 近世以前/民家 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1977.06.27(昭和52.06.27) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 岐阜県 |
都道府県: | 岐阜県高山市上岡本町1-590飛騨民俗村構内 |
所有者名: | 高山市 |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行25.2m、梁間13.3m、切妻造、四面庇付、南面突出部附属、鉄板葺 |
時代区分: | 江戸後期 |
年代: | 文化6(1809) |
解説文: | 田口家は代々庄屋を勤めていた農家。 この住宅は普請帳のほか、珍しく屋根置石にも墨書があって建設年代が知られる。 切妻造、石置き板葺屋根(現在は鉄板葺)の形態は県中部民家の特徴を示す。 規模が大きくて質が良く、改変も少ないので、江戸後期の基準作といえる。 昭和四十五年高山市立の民家集落である飛騨民俗村に移築された。 |
- 旧田口家住宅のページへのリンク