旧田中角榮家別荘
名称: | 旧田中角榮家別荘 |
ふりがな: | きゅうたなかかくえいけべっそう |
登録番号: | 20 - 0313 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積171㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正9年 |
代表都道府県: | 長野県 |
所在地: | 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢1331-7 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 日本近代建築総覧 |
施工者: | |
解説文: | 水戸徳川家13代当主徳川圀順の軽井沢別荘として建設。木造2階建,フランス瓦葺,総下見板張の洋風別荘建築で,北東部に尖塔を置き,四面に妻破風を見せ,玄関部に石を積むなどピクチャレスクな外観を呈する。住宅専門会社あめりか屋の設計力量を示す作品。 |
建築物: | 旧田中家住宅和館 旧田中家住宅文庫蔵 旧田中家住宅洋館 旧田中角榮家別荘 旧真田勘解由家住宅主屋 旧真田勘解由家住宅鎮守社 旧磯部家住宅土蔵 |
- 旧田中角榮家別荘のページへのリンク