旧矢掛本陣石井家住宅(岡山県小田郡矢掛町)
名称: | 旧矢掛本陣石井家住宅(岡山県小田郡矢掛町) |
ふりがな: | きゅうやかけほんじんいしいけじゅうたく |
名称(棟): | 主屋 |
名称(ふりがな): | おもや |
番号: | 1739 |
種別1: | 近世以前/民家 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1969.06.20(昭和44.06.20) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 岡山県 |
都道府県: | 岡山県小田郡矢掛町矢掛3079 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行21.4m、梁間9.0m、北面及び南面庇付、一部二階、入母屋造、本瓦葺、 南面突出部 桁行13.0m、梁間9.1m、東面及び南面庇付、一部二階、 入母屋造、本瓦葺、 西面突出部 桁行7.8m、梁間6.0m、南面庇付、両下造、本瓦葺、 北面二室附属、 南面東端突出部 桁行4.0m、梁間4.7m、切妻造、本瓦葺、 南面庇及び塀附属 |
時代区分: | 江戸末期 |
年代: | 江戸末~明治初 |
解説文: | 山陽道矢掛宿の本陣職をつとめた商家で、代々酒造業を営んでいた。短冊形の敷地内には、本陣用、店用、酒造用、居住用の各用途の建物が軒を接して建てられている。これらのうちの大部分、主屋などの十一棟は国の重要文化財に指定されている。商家を兼ねる本陣の屋敷構えがよく保存されていて価値が高い。 |
- きゅうやかけほんじんいしいけじゅうたくのページへのリンク