ぎ園甲部歌舞練場正門
| 名称: | ぎ園甲部歌舞練場正門 |
| ふりがな: | ぎおんこうぶかぶれんじょうせいもん |
| 登録番号: | 26 - 0086 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 鉄筋コンクリート造平屋建、瓦葺、建築面積174㎡ |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和11 |
| 代表都道府県: | 京都府 |
| 所在地: | 京都府京都市東山区祇園町南側570-2 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 名称の「ぎ」は示偏に氏。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 祇園甲部歌舞練場は,明治6年に杉浦治郎右衛門が新しい歌舞芸能として考案した「都踊り」開催場として建設したことに始まる。鉄筋コンクリート造,平屋建,寄棟造・銅板瓦葺の建物で,敷地西側の花見小路に面して建ち,アプローチを構成する重要な要素。 |
| 土木構造物: | 舞鶴橋 |
| 建築物: | ぎ園甲部歌舞練場別館 ぎ園甲部歌舞練場本館 ぎ園甲部歌舞練場正門 ぎ園甲部歌舞練場玄関 ふれあい館しらふじ ふれあい館しらふじ |
- ぎ園甲部歌舞練場正門のページへのリンク