日米和親条約批准書交換証書とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 日米和親条約批准書交換証書の意味・解説 

日米和親条約批准書交換証書〈/安政二年正月五日〉

主名称: 日米和親条約批准書交換証書〈/安政年正五日
指定番号 81
枝番 0
指定年月日 1997.06.30(平成9.06.30)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 歴史資料
ト書
員数 1通
時代区分 江戸
年代 安政2年
検索年代
解説文: 東アジア進出を図る欧米列強は、清国との通商開始したのち日本向かい開国を迫ることとなった。まず米国太平洋横断汽船航路開設捕鯨船への補給避難修理港の確保遭難船員の保護に関する条約締結目的をもって、遣日特使ペリー提督率い東インド艦隊派遣した嘉永六年(一八五三六月三日ペリーは四隻の軍艦浦賀来航し米国国書浦賀奉行手渡し来春渡来告げて引き揚げた。
 翌嘉永七年正月十六日ペリーは七隻の艦隊で再び江戸湾来航し条約締結迫った鎖国体制維持しようとする幕府逡巡したが、米国軍事力背景とする示威によりしだいに譲歩して同年三月三日日米和親条約締結した。これは締結場所から神奈川条約ともいう。
 この条約基本的に国交樹立のための友好条約で、通商認めたものではないが、欧米列強一国との国交成立し鎖国制度打ち破ることになった条約主要な点は、下田箱館の二港を開き薪炭食料その他の欠乏品の補給できること遭難民・居留民保護下田領事官駐在規定すること等である。翌安政年正五日下田批准書交換した
 日米和親条約調印書本体は安政六年十月江戸城火災遭って残らず、本批准書交換証書だけが残る。これには、批准した条約本書交換するという文言に、日本全権井戸対馬守覚弘・伊沢美作正義都筑駿河守峯暉の三名米国全権アダムス墨書による署名がある。批准書交換証書日本開国第一歩印した最初近代的条約にかかわるものとして日本外交史上に大きな意義有する
 附としたもの井戸覚弘対す老中阿部正弘一八一九五七)の全権委任状草稿二通で、批准書交換証書関連するものとして併せて保存を図ることとした。
重要文化財のほかの用語一覧
歴史資料:  日本図  日本航海図  日米修好通商条約  日米和親条約批准書交換証書  日米条約調印書  日英修好通商条約  旧江戸城写真ガラス原板



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日米和親条約批准書交換証書」の関連用語

日米和親条約批准書交換証書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日米和親条約批准書交換証書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS