日本オーディオ協会による定義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本オーディオ協会による定義の意味・解説 

日本オーディオ協会による定義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 05:19 UTC 版)

ハイレゾリューションオーディオ」の記事における「日本オーディオ協会による定義」の解説

JEITAによる定義加え日本オーディオ協会が示す付帯項目である「録音、及び再生機器並びに伝送系」で以下の性能と、生産および販売責任での聴感評価確実に行われていることが追加されている。下記の定義に示されるリニアPCM(WAV)およびその可逆圧縮フォーマット(FLACApple LosslessAIFFなど)以外にも、DSDフォーマット(DSFDSDIFFWSD)によるデータハイレゾ音源として扱われる推奨ロゴマークは、ソニー2013年から使用していたハイレゾ音源再生録音対応機器ロゴマークもしくはパナソニック(テクニクスブランド含む)、およびJVCケンウッドビクター〈HIS MASTER'S VOICE〉を除くJVC・ケンウッドの各ブランド)が2016年まで使用していたハイレゾ音源再生対応機器ロゴマークである。 アナログ機器録音マイクの高域周波数性能 - 40kHz以上。 アンプ高域再生性能 - 40kHz以上。 スピーカー・ヘッドホン・イヤホンの各種高域再生性能 - 40kHz以上。 デジタル機器録音フォーマット - FLAC or WAVファイル 96 kHz/24bit以上。 入出力インターフェイス - 96 kHz/24bit以上。 ファイル再生 - FLAC/WAVファイル 96 kHz/24bitに対応可能。自己録再機は、FLACまたはWAVどちらかのみでも良い信号処理 - 96 kHz/24bit以上の信号処理性能デジタル・アナログ変換 - 96 kHz/24bit以上。 2018年11月28日日本オーディオ協会スマートフォンBluetooth使用したワイヤレスヘッドホンワイヤレススピーカーなどのワイヤレス機器普及に伴い無線接続での音質担保する新カテゴリーライセンスとして「ハイレゾオーディオワイヤレスロゴ」を定義した。 「ハイレゾオーディオワイヤレスロゴ」ライセンスは、下記条件を満たす無線接続持ち、かつ無線接続以外は「ハイレゾオーディオロゴ」の規定満たす、主にBluetooth念頭において策定されており、Wi-Fi(無線LAN)は十分な帯域を持つため対象外としている。 なお、左右独立イヤホンや2台1組2chとして使用できるBluetoothスピーカーのような製品内部無線通信を行うものについては、「技術的音質評価を行う方法指標検討しきれていない」として、ライセンス開始直後認証申請受け付けず今後評価方法指標検討完了次第ライセンス対象組み込むとしている。 ワイヤレス機器機器間の信号伝送にあたり、「ハイレゾオーディオロゴ」で規定されているデジタル信号(96 kHz/24bitのFLAC or WAVファイル)を伝送するには十分な帯域持たない無線方式用いるものを対象とする。 上記伝送路上でJAS認証したオーディオコーデック用いデジタル・オーディオ信号伝送するもののうち、所定性能品質有する製品ロゴ使用許諾する認証コーデック日本オーディオ協会提供するテスト信号評価ツール検証し十分な性能であることを検証する日本オーディオ協会定め方法評価者、場所において試聴評価行い十分な音質であることを確認するコーデックライセンス条件などビジネス面での条件が明確であり、すべてのハイレゾオーディオライセンシーライセンス可能であること。 コーデック提案者は、日本オーディオ協会会員であり、コーデックIP保持者かその代理人であること。

※この「日本オーディオ協会による定義」の解説は、「ハイレゾリューションオーディオ」の解説の一部です。
「日本オーディオ協会による定義」を含む「ハイレゾリューションオーディオ」の記事については、「ハイレゾリューションオーディオ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本オーディオ協会による定義」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本オーディオ協会による定義」の関連用語

日本オーディオ協会による定義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本オーディオ協会による定義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハイレゾリューションオーディオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS