旅順口区とは? わかりやすく解説

旅順口区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 05:59 UTC 版)

大連市」の記事における「旅順口区」の解説

龍王塘桜花園、横山寺 大連市街区から旅順ダウンタウンへ行く旅順南路中間点にある龍王塘は、戦前の「旅大八景」(星ヶ浦=現在の星海公園黒石礁、凌寺、小平島、蔡大嶺龍王塘玉ノ浦現在の塔河湾、白銀山)の一つ日本時代建設されダムがあり、ダムサイトの下の公園毎年4月20日ごろ咲き花見客が集まる。龍王塘から北の山入った所に、水上人間経営者最近建てた北方普陀山横山寺がある。 塔河湾海水浴場 旅順南路龍王塘過ぎて水師営へ行く郭公路が右へ分かれるあたりに、最近開発され塔河湾(ターフーワン)海水浴場があり、向かいには道教の廟、近くゴルフ場もできている。 203高地、水師営の会見所 日露戦争190405)の激戦地旅順港争奪戦停戦条約結ばれたところ。両地とも外国人観光客自由に訪れている。水師営村の名前で、清・北洋艦隊(別名、北洋水師)の隊員陸上営倉の意味白玉山、旅順博物館、東鶏冠山、日露監獄、黄金山風景区 白玉山旅順軍港眼下に見下ろす高台で、白玉塔(日露戦争勝利記念塔)がある。旅順博物館には、戦前東本願寺大谷光瑞資金出して組織した探検隊西域集めた収集品(5体のミイラなど)などがあり、戦後できた新館美術品収容する東鶏冠山日露戦争時塹壕そのまま残るところで、旅順港攻略戦模型図もあり、反帝国主義教育利用されている。日露監獄ロシア時代日本時代監獄で、ここも反帝国主義教育利用されていて、伊藤博文ハルビン駅前で暗殺した安重根死刑前に収容され部屋もあり、また日露戦争初期の戦闘四国連隊中心部隊勝利して名付けた剣山」(現在、旅順中路黄石山)などの日本占領時代石碑収納倉庫などもある。黄金山風景区には黄金山と、そこで旅順高校寮歌北帰行」が作曲されたという伝説のある黄金山海水浴場がある。 旅順日露戦争陳列館 東鶏冠山北堡塁跡に隣接しており、中国側視点見た日露戦争歴史教育施設となっている。 世界和平公園 旅順市街中央部から新区を経て鉄山からさらに西へ行き渤海突き当たった所に、海岸公園最近作られた。 百年灯塔公園、黄海・渤海分界線 百年灯塔公園には、19世紀末建てられ灯台があり、岩海岸に「遼東半島最南端」の石碑もあり、左は黄色黄海で右は青色渤海で、あきらかに海の色違い、風があればが色が入り混じる黄海渤海分界線」と呼ばれる現象を見ることができる。 老鉄山温泉 遼東半島南端近くにある最近できた温泉で、露天風呂もある。

※この「旅順口区」の解説は、「大連市」の解説の一部です。
「旅順口区」を含む「大連市」の記事については、「大連市」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「旅順口区」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から旅順口区を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から旅順口区を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から旅順口区 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旅順口区」の関連用語

旅順口区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旅順口区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大連市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS