白玉山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白玉山の意味・解説 

白玉山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/27 04:30 UTC 版)

白玉山

白玉山(はくぎょくさん)は、中華人民共和国大連市旅順口区の中心市街地にある山。海抜約130m。山頂に白玉山塔が建っている。もとの名前を西官山といった。

白玉山塔

日露戦争後、東郷平八郎乃木希典が発案し、1909年に戦没者追悼のために忠魂塔として建立した。11月の落成式に乃木が夫人とともに参列している。当時は「表忠塔」と命名された。中華人民共和国となってから「白玉山塔」と改名された。高さ66.8m。

写真集

関連項目

参考文献

座標: 北緯38度48分39秒 東経121度15分25.9秒 / 北緯38.81083度 東経121.257194度 / 38.81083; 121.257194




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白玉山」の関連用語

白玉山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白玉山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白玉山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS