新型コロナウイルス感染症否定運動とMMT理論への手の平返しとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 新型コロナウイルス感染症否定運動とMMT理論への手の平返しの意味・解説 

新型コロナウイルス感染症否定運動とMMT理論への手の平返し

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 06:19 UTC 版)

藤井聡」の記事における「新型コロナウイルス感染症否定運動とMMT理論への手の平返し」の解説

内海聡と共に新型コロナウィルス存在しない」「風邪コロナ4種類あり、5種類目が追加されたと考えるのが妥当」と主張する団体の主要メンバー2020年12月共同宣言行った。 (1)政府対す迅速な指定感染症2類相当)解除要請 重症者と死者インフルエンザよりも圧倒的に少なく通常のインフルエンザ風邪同等扱いにすべきことを数字明確に示している。 (2)PCR検査による陽性認定停止要請 PCR検査とは元来病原体検査のための方法論ではなく遺伝子断片試験管内増幅する技術である。遺伝子断片検出され陽性判定となったところでそれが病原性を示すという根拠はどこにもない。 (3)感染予防対策としてのマスク着用推奨停止要請 マスクさえ着用していれば感染予防になるという大きな誤解他の対策おろそかになることにも繋がり、かえって危険である。マスク空気中のゴミ雑菌ウイルス口腔内からの細菌等を集積し溜め込むフィルターであり、国民正し着用方法理解しないままで長期間渡って同じマスク着け続け、そのマスク触れた手指で他への接触食事をしている現状感染拡大防止観点から見て逆効果である。 (4)政府自治対す施策根拠となる科学的データ提示要請 感染症には、感染性心内膜炎骨髄炎皮膚軟部組織感染症膿瘍敗血症多剤耐性菌劇症溶血性レンサ球菌など厄介なものが多くある中、今回新型コロナウイルス感染症にだけ特別な対策施される理由不明瞭である。 また藤井2021年9月新型コロナウイルスワクチン接種行ったことを明らかにした。このような手の平返しのため、独立行政法人日本原子力研究開発機構J‐PARCセンター物質生命科学ディビジョン中性子源セクション研究主幹井田真人理学博士に「コロナ目の前にあったら飲み干せる」と豪語していた過去があるのにワクチン接種した藤井を「あなた方言説惑わされ変な方向行ってしまった一般の人々に対しては、どのように責任をとるの?」と無責任指摘している。 中野剛志は、コロナウイルス存在否定するWERISEで活動する藤井について、2020年12月の『WeRise』講演で「コロナあったら飲んでもいい」と発言したこと、挙句の果てには『Oh,Yeah,Oh,Yeah』などとギター片手叫んでいたことを糾弾している。「ツイッター流れて来たその動画見た時は、言葉失いました。/これは、さすがに限度超えているでしょう。…藤井氏つるんでいる連中は、この『Oh,Yeah, Oh, Yeah』の動画見て平気なんですか?」と呆れている。適菜収藤井所属する「WeRise」について、「武田邦彦内海聡といった陰謀論者集まっているトンデモ集団」であり、藤井聡について、「新型コロナという危機対峙できないだけではなく自分自身危機にも対峙できなかった。都合の悪い現実直視せずに、自己欺瞞続けてきた」「藤井MMT現代貨幣理論)の話をずっとしていましたよね。ところが、新型コロナ補償の話になると、それを引っ込めてしまう」とコロナ禍自粛補償使えるはずのMMT理論引っ込める矛盾指摘している。対談した二人藤井について、議論勝敗だけにこだわる「知識人ごっこ」の輩と糾弾している。

※この「新型コロナウイルス感染症否定運動とMMT理論への手の平返し」の解説は、「藤井聡」の解説の一部です。
「新型コロナウイルス感染症否定運動とMMT理論への手の平返し」を含む「藤井聡」の記事については、「藤井聡」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新型コロナウイルス感染症否定運動とMMT理論への手の平返し」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

新型コロナウイルス感染症否定運動とMMT理論への手の平返しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新型コロナウイルス感染症否定運動とMMT理論への手の平返しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの藤井聡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS