文研出版ブランドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 文研出版ブランドの意味・解説 

文研出版ブランド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:24 UTC 版)

新興出版社啓林館」の記事における「文研出版ブランド」の解説

主な出版物として「もこもこもこ」(文・谷俊太郎/絵・元永定正)、「キャベツくん」シリーズ長 新太)などの児童書がある。 初めカラー印刷導入した学習参考書グリップ」と問題集アタックシリーズは、参考書界で旋風巻き起こし同社ドル箱となった。 「よい絵本」(全国学校図書館協議会絵本委員会編)に選ばれ絵本 かさ キャベツくん ぽんぽん山の月 から から からが… ろくべえまってろよ いしころ 青少年読書感想文全国コンクール課題図書作品青少年読書感想文全国コンクール」の課題図書36回(2021年現在選出されている。 1973年 「はなれざるドド1974年ドロバチアオムシがり」 1975年イシダイしまごろう」 1976年セキレイの歌」 1977年たおされカシの木」 1979年荒野ネコ生きぬいて」 1981年 「なんやななちゃん なきべそしゅんちゃん」 1982年家出-12歳の夏」 1983年みつばちの家族は50000びき」 1988年新ちゃんがないた!」 1990年 「わすれるもんか!」 1994年少年の海」 1995年 「愛と悲しみ12歳1997年ジスランさんとうそつきお兄ちゃん1998年 「ぼくの一輪車は雲の上1999年だんまりレナーテ愛犬ルーファス2000年カモメがおそう島」 2001年スケーター ヤマネ2002年 「ぼくのクジラ2003年トウモロコシが実るころ」 2004年「すてねこタイガー家出スポット2005年犬ぞり少年2006年ロボママ2007年両親しつけよう!」 2008年3年2組は牛を飼います」 2009年「しあわせの子犬たち2011年忘れないよリトル・ジョッシュ」 2012年ココロ屋」 2013年ジャコお菓子学校2014年「どこかいきのバス2015年お話きかせてクリストフ2017年チキン!」 2018年最後オオカミ2019年「マンザナの風にのせて」 2020年「青いあいつがやってきた!?2021年そのときくるくる

※この「文研出版ブランド」の解説は、「新興出版社啓林館」の解説の一部です。
「文研出版ブランド」を含む「新興出版社啓林館」の記事については、「新興出版社啓林館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「文研出版ブランド」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文研出版ブランド」の関連用語

文研出版ブランドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文研出版ブランドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新興出版社啓林館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS