御所千度参りとその波紋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 御所千度参りとその波紋の意味・解説 

御所千度参りとその波紋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 15:30 UTC 版)

天明の打ちこわし」の記事における「御所千度参りとその波紋」の解説

天明7年5月江戸大坂京都三都のうち、京都では大坂江戸とは異なり打ちこわし発生しなかった。しかし江戸大坂全国都市での打ちこわし発生を受け、京都でも米の買い占めによる米価高騰対する不満が高まり打ちこわし回状出回るなど不穏な情勢となっていた。京都における不穏な情勢を受け、京都所司代伏見奉行お救い米給付求め願い再三提出していたが、江戸老中当初その願い却下していた。そのような情勢の中で、天明7年6月5日1787年7月19日)頃から、御所神社仏閣天皇神仏見なし御所築地塀周り何度なく巡り南門ないし唐門の前で拝礼行い、そして賽銭投げ込むという御所千度参りという動き発生した御所巡り拝礼行った民衆たちは、先年凶作引き金となった米価高騰苦しめられており、御所千度参り主として豊作祈願した。また米価高騰の中、京都町民京都町奉行所何度となく救済策実行嘆願しながら、全く救済策実行されなかったため、もはや京都町奉行所幕府見限り天皇直接米価高騰救済求めるという運動でもあった。 開始当初御所千度参り小規模であったものが、天明7年6月10日1787年7月24日)あたりから急速に拡大し始め京都のみならず大坂近江河内丹波などからも集まってさながらお蔭参りのようになり、最盛期には約5万人の人々御所千度参り参加するようになった。しかも6月10日には御所千度参り勧めるビラ京都町内各所に貼られ、町レベル集団お参りを行うなど、御所千度参り組織的な活動となってきた。このような動き幕府側は神経尖らせ朝廷御所千度参り禁止申し出たが、朝廷側は信心やっていることを止める要はないと幕府提案拒絶したそれどころ酷暑の中で御所築地塀を巡る庶民のために湧き水を溝に流し御所千度参り参加者に対して後桜町上皇リンゴ配り四親王家五摂家女院門跡などからは湯茶や飯を振舞うなど、民衆たちの行動極めて好意的に受け止めた。 そして御所千度参り天皇直接米価高騰救済求めるという運動でもあったため、光格天皇後桜町上皇困窮者のための炊き出し等が朝廷の手行えないか、また幕府救済策実施指示できないのかなど、民衆困窮した事態解決策頭を悩ませていた。天皇上皇意向受けて関白鷹司輔平武家伝奏に対して救済策京都所司代申し入れることを検討するよう再三に渡り指示した困窮した民衆救済求め内容とはいえ朝廷幕府政治口を挟むことはこれまでに例がなく、武家伝奏幕府刺激しないように慎重に取り計らった天明7年6月14日1787年7月28日)、武家伝奏京都所司代戸田忠寛に対して困窮する民の救済策実現要請したその際、「口頭での申し入れ誤りあってはならないので」書付を渡すといった名目で、朝廷からの要請幕府側に手渡した。これは朝廷側が幕府をできる限り刺激しないような形で貧民救済申し入れを行うためのテクニックであった全国各地同時多発的に発生した打ちこわし受けて幕府側はこれまでとは対応を変えて、各都市困窮者たちに支援の手を差し伸べるようになっていた。幕府京都についても朝廷からの申し入れ江戸に届く前に500石のお救い米支給決定していたが、朝廷からの申し入れ受けてお救い米追加指示した。これは幕府御所千度参りという平穏な形で米価高騰対す抗議姿勢示していたものが、打ちこわし発展することを恐れたためと考えられるいずれにしてもこれまで前例がない、朝廷幕府に対して行った政治的な申し入れは、幕府側からも特に問題とされることはなく、困窮した民衆対す追加支援実現するとなった天保8年1837年)の天保の大飢饉時には朝廷今度積極的に幕府に対して民衆救済要請する至り天明7年6月朝廷から幕府対す困窮した民衆対す救済策実現要請は、朝廷幕府政治意見申し入れる前例となっていった。

※この「御所千度参りとその波紋」の解説は、「天明の打ちこわし」の解説の一部です。
「御所千度参りとその波紋」を含む「天明の打ちこわし」の記事については、「天明の打ちこわし」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「御所千度参りとその波紋」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御所千度参りとその波紋」の関連用語

御所千度参りとその波紋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御所千度参りとその波紋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの天明の打ちこわし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS