御所湖
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 05:18 UTC 版)
この後ダム湖は「御所湖」と名づけられ、周辺整備が進められた。この結果国土交通省・水資源機構所管のダム湖の中で年間湖面利用者が第1位となった。 これは、付近に繋温泉や小岩井農場を始め、リゾート施設やスキー場といった観光施設が多く、且つ盛岡市内から10km程度の距離で東北自動車道盛岡IC等からの交通アクセスも良いことからと推測されるが、水特法の理念である水源地域の活性化を地道に継続してきた結果ともいえる。 2005年(平成17年)には盛岡市の推薦により、財団法人ダム水源地環境整備センターの認定するダム湖百選に選定された。北上川五大ダムでは田瀬湖(田瀬ダム・猿ヶ石川)・錦秋湖(湯田ダム・和賀川)と共に選定されている。 周辺は岩手県立御所湖広域公園に指定されており「ごしょこものしり館」や「御所大橋北園地」・「尾入野湿性植物園」がある。 「御所湖まつり」をはじめロードレース大会等数々のイベントが開催されている。
※この「御所湖」の解説は、「御所ダム」の解説の一部です。
「御所湖」を含む「御所ダム」の記事については、「御所ダム」の概要を参照ください。
- 御所湖のページへのリンク