雫石川とは? わかりやすく解説

しずくいし‐がわ〔しづくいしがは〕【雫石川】


雫石川

読み方:シズクイシガワ(shizukuishigawa)

所在 岩手県

水系 北上川水系

等級 1級


雫石川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/01 23:24 UTC 版)

雫石川
杜の大橋より
水系 一級水系 北上川
種別 一級河川
延長 33 km
平均流量 -- m3/s
流域面積 168 km2
水源 秋田駒ヶ岳岩手県秋田県
水源の標高 1,637 m
河口・合流先 北上川盛岡市
流域 日本 岩手県

テンプレートを表示

雫石川(しずくいしがわ)は、岩手県を流れる北上川水系北上川支流の一級河川である。

地理

岩手県と秋田県の境に位置する秋田駒ヶ岳(標高1,637m)に源を発し東へ流れる。御所湖にて南川、矢櫃川など多くの支流を合わせ、御所ダムを経て、盛岡市中心部で本流の北上川合流する(北緯39度41分42秒 東経141度08分35秒 / 北緯39.695度 東経141.143度 / 39.695; 141.143座標: 北緯39度41分42秒 東経141度08分35秒 / 北緯39.695度 東経141.143度 / 39.695; 141.143)。御所ダム下流の鹿妻穴堰で雫石川から分水された水路は盛岡、紫波地域の田園地帯を潤している。かつては暴れ川として有名であった。

流域の自治体

岩手県
岩手郡雫石町盛岡市滝沢市

支流

写真集

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雫石川」の関連用語

雫石川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雫石川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雫石川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS