雫石町立雫石中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 岩手県中学校 > 雫石町立雫石中学校の意味・解説 

雫石町立雫石中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/06 20:45 UTC 版)

雫石町立雫石中学校
国公私立の別 公立学校
設立年月日 1972年4月1日
共学・別学 男女共学
学校コード C103230100011
所在地 020-0544
岩手県岩手郡雫石町柿木74-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

雫石町立雫石中学校(しずくいしちょうりつ しずくいしちゅうがっこう)は、岩手県岩手郡雫石町柿木にある公立中学校

沿革

  • 1972年4月に町内全ての中学校(雫石、西山、御明神、御所、大村の5校)が名目上統合して誕生。
  • 新校舎が完成するまでは、各5つの中学校は、名目統合上での雫石中学校の各校舎扱いとなった。(例として、雫石中学校御明神校舎など)新校舎が完成し、実質統合となったのは、1975年4月である。
  • 築20年がたち、校舎の老朽化が目立ち始め、1994年より校舎の大規模改修工事に着手。2000年9月の第1体育館の改修工事完了で大規模改修工事は終了した。そのため、築30年を越えたものの、窓は2重窓、教室のみならず、廊下から体育館まで暖房が入っている。また、トイレも、小便器は自動水洗、大便器も洋式と、近年立てられた校舎にも見劣りしない設備である。
  • 2016年度から2017年度にかけて、スーパーエコスクール事業 による校舎改修工事を行った。教室・廊下・トイレ・図書室の設備が整った上、屋上に太陽光パネルを設置した。

校風

  • 毎年5月下旬、3年生が国道46号線沿いの国道清掃を行っている。

部活動

運動部は、県下で優秀な成績を収めている部が多い。

学校行事

脚注

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雫石町立雫石中学校」の関連用語

雫石町立雫石中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雫石町立雫石中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雫石町立雫石中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS