雫石詮貞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/23 01:54 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2017年7月) |
|
|
---|---|
時代 | 戦国時代 |
生誕 | 文亀3年(1503年)? |
死没 | 永禄3年(1560年)? |
別名 | 雫石御所 |
氏族 | 高水寺斯波氏→雫石氏 |
父母 | 斯波詮高 |
兄弟 | 斯波経詮、詮貞、猪去詮義 |
子 | 詮貴 |
雫石 詮貞(しずくいし あきさだ)は、戦国時代の武士。陸奥国雫石城主。
略歴
雫石氏は清和源氏の一流河内源氏の流れを汲む足利氏の一門、高水寺斯波氏の庶流。
父・斯波詮高が南部氏より奪取した雫石村を知行し雫石城主となった。足利将軍家(御所)と祖を同じくする足利氏の一門であることから、内外より「雫石御所」と尊称された。
固有名詞の分類
- 雫石詮貞のページへのリンク