斯波経詮とは? わかりやすく解説

斯波経詮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/09 15:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
斯波経詮
時代 戦国時代
別名 孫三郎(通称)、治部少輔
氏族 高水寺斯波氏
父母 父:斯波詮高
兄弟 経詮雫石詮貞猪去詮義
詮真
テンプレートを表示

斯波 経詮(しば つねあき)は、戦国時代陸奥戦国大名高水寺斯波氏の当主[1][2]

略歴

『続群書類従』「奥州斯波系図」には名前が見られないが、実在したとみられ、天文年間に岩手郡を攻略したとされる。また、「奥州斯波系図」の詮房・詮元の年代に該当するとされる[3]

弟の雫石詮貞猪去詮義らと共に共同統治を行なって父時代から続く斯波氏の全盛期を存続させた。居城を「斯波御所」と名づけたのは経詮である。

後を嫡男の詮真が継いだ[1]

脚注

  1. ^ a b 奥南落穂集
  2. ^ 内史略
  3. ^ 『岩手県史』[要文献特定詳細情報]




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「斯波経詮」の関連用語

斯波経詮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



斯波経詮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの斯波経詮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS