彦根藩井伊家文書とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 彦根藩井伊家文書の意味・解説 

彦根藩井伊家文書

主名称: 彦根藩井伊家文書
指定番号 157
枝番 00
指定年月日 1996.06.27(平成8.06.27)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 古文書
ト書
員数 27800通
時代区分 桃山江戸
年代
検索年代
解説文:  本文書は、江戸時代通じて彦根三五万石領した井伊家伝来した文書で、江戸時代中期から幕末中心に二七、八〇〇通を存する
 井伊氏は、遠江国井伊谷本貫とした土豪で、直政関ヶ原合戦における軍功佐和山一八万石に封ぜられ、慶長九年に直継が築城した彦根山に移って以来転封もなく維新迎えるまで、譜代大名溜間詰の筆頭として幕政重きをなした。
 井伊家文書従来未公開であったが、直弼関係の史料が『大日本維新史料』として刊行され近年彦根市昭和五十三年度から六か月をかけて行った調査報告書によってその膨大な史料全貌がはじめて明らかにされた。今回指定にあたっては、井伊家藩政史料として性格から廃藩置県明治四年をその下限とした。
 井伊家伝来文書群大別して歴代藩主文書直弼大老在任中の文書彦根藩文書からなっている。藩主家文書は、譜代大名筆頭としての井伊家歴史反映して内容多岐にわたり、将軍家との密接な関係を示す書状や、近世大名まとまった道具帳として注目される諸道具帳類なども含まれている。直弼については、その人柄や学芸伝えるものや、幕末開港をめぐる政治史の展開のなかで心情吐露し文書などがみられるまた、朝廷攘夷派への対応が知られる公用秘録や、条約関係の史料多く幕末外交文書としても質量ともに豊富である。
 彦根藩文書のうち、江戸城での直勤日記や、儀式詳細に記した式書などは、幕府日常考えるうえでも重要である。さらに家中由緒経歴記した侍中由緒帳は近世大名家臣団の研究不可欠であり、御城使御用寄合留は、幕政藩政相互の関係が知られる史料である。この他、暮物伺は昇進に関する具体的な手続き内容伝えて注目される
 このように本文書は遺例少な譜代大名文書のなかで、溜間筆頭として幕政直接参与し政局運営した機微伝え史料多く含む他、直弼中心とした幕末期文書は、当時内政外交史料として第一級のものである


このページでは「国指定文化財等データベース」から彦根藩井伊家文書を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から彦根藩井伊家文書を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から彦根藩井伊家文書を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「彦根藩井伊家文書」の関連用語

彦根藩井伊家文書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



彦根藩井伊家文書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS