市営発電所建設の試みとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 市営発電所建設の試みの意味・解説 

市営発電所建設の試み

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 10:03 UTC 版)

静岡市営電気供給事業」の記事における「市営発電所建設の試み」の解説

東京電灯東洋モスリン)からの2,000 kW受電実現しなかったため、市では旧四日市製紙電気事業引き継いだ静岡電力交渉し1923年6月同社からの受電高を従来の2,000 kWから3,000 kWへと引き上げると決定した受電増加は翌1924年大正13年1月逓信省より認可得ている。この静岡電力では、受電増加先立つ1922年12月鳥並発電所出力1,060 kW)の運転を開始していた。同発電所大久保発電所の上流側、富士郡柚野村鳥並(現・富士宮市鳥並)に位置する電源増強歩調合わせて供給成績伸び続けており、取付灯数は1925年度に10万灯へ到達電力取付kW数は1923年度に2,000 kW超過したのち1929年度(昭和4年度)に3,000 kW超えたこの間電灯料金据え置きであったが、1921年7月1925年6月1928年昭和3年2月3回わたって電力料金引き下げられ、特に1925年6月改訂では電力料金にも従量制加えられた。需要増加はこうした料金動向反映したものでもある。ただし、1926年大正15年)ごろの時点では供給力不足のため電灯点灯時間動力用電力送電休止したことから、操業支障を来すとして電力需要家の不満が溜っていたという。不満を持つ電力需要178名が連名にて市内供給を持つ東京電灯供給懇請したところ東京電灯供給踏み切る構えをみせたが、同社市内供給前述通り1926年8月に市と締結した協定によって市内小区域限定された。 静岡電力においては鳥並発電所続いて1924年2月より静岡火力発電所の運転を開始した。同発電所出力2,000 kW火力発電所で、静岡清水線音羽町駅西側位置した続いて1926年2月からは朏島発電所みかづきじま、出力632 kW)の運転を開始した。同発電所芝川発電所の中で最下流、富士川合流点よりも下流側位置しており、芝川からの取水以外にも川合発電所放水富士製紙芝川工場放水余水活用して発電する所在地富士郡芝富村羽鮒(現・富士宮市羽鮒)。朏島発電所運転開始から間もなくして静岡電力東京電力合併され、その東京電力1928年4月東京電灯合併されたため、芝川筋の鳥並大久保・川合・朏島各発電所はすべて東京電灯の手渡った合併後同年11月、市では昼夜とも3,000 kW受電中の東京電灯から夜間のみ1,000 kW受電増加をなすと決定。翌1929年5月末に逓信省より夜間4,000 kWへの受電変更認可得た。 こうして市営供給事業受電依存1920年代続いたのであるが、その一方で事業基礎確立するためには市営発電所必須であるとの意向持ち続けた。そのため1924年6月計画放棄した藁科川に代わって今度大井川支流寸又川水利権出願した出願地点寸又川のうち榛原郡上川根村現・川根本町)の千頭木代峠から同村奥泉大代山に至る区間で、発電力は最大5,080 kW予定であった市会でも1925年10月全会一致市営発電所建設建議可決し市民大会を開くなど水利権獲得支援したしかしながら寸又川水利権寸又川水力電気(後の大井川電力)や森村開作ら(第二富士電力発起人)という競願者があり、競願者に許可下りて静岡市出願については1928年2月静岡県より不許可通知された。ただし寸又川水力電気第二富士電力対す水利権許可には、静岡市要求する場合発生電力一部寸又川水力電気最大5,000 kW第二富士電力最大2,500 kW)を市へ原価にて供給すべしとの付帯条件付された。 寸又川続き、市では安倍川本流での発電所建設に関して調査開始し1928年12月水利権出願した。こちらについては1930年昭和5年5月許可得ている。続いて市会での審議経て11月安倍川4つ市営発電所建設する旨の工事実施認可逓信省申請したその内容は、第一期工事として総工費443万円投じて下流側第一第二発電所大河内村所在出力計8,520 kW)を建設次に第二期工事として総工費1545000円投じて上流側第三第四発電所梅ヶ島村所在出力計4,050 kW)を建設する、というものであった

※この「市営発電所建設の試み」の解説は、「静岡市営電気供給事業」の解説の一部です。
「市営発電所建設の試み」を含む「静岡市営電気供給事業」の記事については、「静岡市営電気供給事業」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「市営発電所建設の試み」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市営発電所建設の試み」の関連用語

1
4% |||||

市営発電所建設の試みのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市営発電所建設の試みのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの静岡市営電気供給事業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS