小山ヶ丘とは? わかりやすく解説

〒194-0215  東京都町田市小山ヶ丘

小山ヶ丘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/02 05:49 UTC 版)

日本 > 関東地方 > 東京都 > 町田市 > 小山ヶ丘
小山ヶ丘
多摩境駅周辺の大型マンション群
小山ヶ丘
小山ヶ丘の位置
北緯35度36分7.26秒 東経139度21分59.2秒 / 北緯35.6020167度 東経139.366444度 / 35.6020167; 139.366444
日本
都道府県 東京都
市町村 町田市
地域 堺地域
設置 2004年(平成16年)4月1日
面積
[1]
 • 合計 1.946 km2
人口
2020年令和2年)1月1日現在)[2]
 • 合計 11,815人
 • 密度 6,100人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
194-0215[3]
市外局番 042 (相模原MA)[4]
ナンバープレート 多摩

小山ヶ丘(おやまがおか)は、東京都町田市町丁。現行行政地名は小山ヶ丘一丁目から六丁目。郵便番号は194-0215[3]

地理

町田市北西部に位置する。東で上小山田町、南で小山町、西で相原町、北で八王子市南大沢鑓水と隣接する。東西に細長い地域であり、多摩ニュータウンの最西端に位置する。

多摩境駅前に存在した大型商業施設「アクロス多摩境」閉鎖後の跡地では2012年以降、大型マンションやロードサイド型飲食店などが建設された。

街の中心を走る多摩境通りは、市の「景観形成誘導地区[5]」に定められており、車道の拡幅により交差点近辺では3車線に工事が施工された。当該工事により渋滞が発生し難くなっており、以前からの慢性的な渋滞は多少緩和された。

二丁目には工業団地「まちだテクノパーク」がある[6]

ごみ収集については、当地区が多摩ニュータウン地区に属することから、市内の他の地域とは異なり、多摩市にある「多摩清掃工場」に搬入されて処理される[7]。そのため、ごみの分別ルールも市内の他地域と一部異なる[8]

地価

住宅地の地価は、2021年令和3年)1月1日公示地価によれば、小山ヶ丘5丁目23番9の地点で17万0000円/m2となっている[9]

歴史

元は小山町相原町の一部だったが、京王相模原線の新駅(多摩境駅)を誘致するため、当地を多摩ニュータウンの開発地区として分割し、のちに町名を「小山ヶ丘」とした。

沿革

世帯数と人口

2020年(令和2年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

丁目 世帯数 人口
小山ヶ丘一丁目 707世帯 1,759人
小山ヶ丘二丁目 233世帯 661人
小山ヶ丘三丁目 738世帯 1,585人
小山ヶ丘四丁目 1,661世帯 4,554人
小山ヶ丘五丁目 921世帯 2,472人
小山ヶ丘六丁目 229世帯 784人
4,489世帯 11,815人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[17]

丁目 番地 小学校 中学校 選択可能校
小山ヶ丘一丁目 全域 町田市立小山中央小学校 町田市立小山中学校
小山ヶ丘二丁目 全域
小山ヶ丘三丁目 全域
小山ヶ丘四丁目 1~4番地
その他 町田市立小山ヶ丘小学校 町田市立堺中学校
小山ヶ丘五丁目 8~17番地
18番地の1~2
19~21番地
町田市立小山中学校
18番地の3~8
22~44番地
その他 町田市立小山中央小学校 町田市立小山中学校
小山ヶ丘六丁目 全域 町田市立小山ヶ丘小学校 町田市立堺中学校

交通

多摩境駅西口

鉄道

京王電鉄

相模原線多摩境駅

路線バス

神奈川中央交通により、以下の路線が運行されている。

道路

施設

文化
教育
商業
京王多摩境駅前ビル
(2023年12月6日開業)
東日本大震災で被災し、立体駐車場のスロープが崩落したコストコ多摩境倉庫店
(2011年3月12日撮影)
ホテル
医療
  • 京王多摩境駅前ビル内 クリニックモール
  • 医療法人社団康心会 ふれあい町田ホスピタル
企業
公園
  • 小山内裏公園
  • 小山多摩境公園
  • 小山馬場谷戸公園
  • 小山上沼公園
  • 小山白山公園
  • 小山田端自然公園
  • 三ツ目山公園
  • 小山片所谷戸緑地
神社
  • 札次神社
その他

脚注

  1. ^ 土地・気象 【町田市統計書 第50号2016(平成28)年度発行】”. 町田市 (2017年3月21日). 2018年1月21日閲覧。
  2. ^ a b 町丁別世帯数・人口表”. 町田市 (2020年1月15日). 2020年1月31日閲覧。
  3. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2018年1月21日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2018年1月21日閲覧。
  5. ^ 町田市役所 都市づくり部 土地利用調整課 土地調整係 (2019年5月15日). “景観法に基づく届出制度”. 町田市. 2021年5月19日閲覧。
  6. ^ 開発型中小企業集団 まちだテクノパーク
  7. ^ 町田市小山ヶ丘で排出されたごみは、どこに搬入されるのでしょうか 町田市
  8. ^ 燃やせるごみ・燃やせないごみの出し方 町田市
  9. ^ 国土交通省地価公示
  10. ^ 京王電鉄50年史 2.相模原線の全通”. 京王グループ. 2015年1月29日閲覧。
  11. ^ アクロス多摩境の「久美堂」と「アカチャンホンポ」が、11/6(土)閉店 東京都町田市の地域情報サイト 変わりゆく町田の街並み、2011年11月15日、2022年9月10日閲覧。
  12. ^ 多摩ニュータウン(相原・小山地区)の下水道が町田市に移管されます”. 広報まちだ (2002年3月1日). 2024年2月11日閲覧。
  13. ^ 小山ヶ丘一~六丁目(2004年4月1日)”. 町田市. 2020年11月22日閲覧。
  14. ^ ファミレス「ジョイフル町田多摩境店」も閉店し、アクロスの施設解体が進む 東京都町田市の地域情報サイト 変わりゆく町田の街並み、2012年1月2日、2022年9月10日閲覧。
  15. ^ 京王多摩境駅前ビル 2023年12月6日開業!! 京王電鉄、2023年11月29日付、2023年12月6日閲覧。
  16. ^ 2023年冬、京王相模原線多摩境駅前に倉庫機能を備えた新複合施設「京王多摩境駅前ビル」が開業 京王電鉄株式会社プレスリリースPR TIMES、2023年9月27日、2024年10月1日閲覧。
  17. ^ 市立小・中学校の通学区域”. まちだ子育てサイト(町田市) (2018年4月1日). 2018年4月1日閲覧。
  18. ^ スロープ下敷きの男性救出、女性は死亡 東京・町田 朝日新聞、2011年3月12日付、2024年10月1日閲覧。
  19. ^ スロープ落下事故 コストコの調査始まる 報告書は6月下旬以降 原因究明へ タウンニュース町田版、2011年6月2日付、2024年10月1日閲覧。
  20. ^ 震災時2人死亡の量販店、再開 東京・町田のコストコ 朝日新聞、2012年2月24日付、2024年10月1日閲覧。
  21. ^ 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による町田市内の被害状況 町田市、2023年3月27日更新、2024年10月1日閲覧。
  22. ^ 震災で崩落の店舗駐車場、設計と異なる施工の疑い 警視庁、都内の建築会社社長ら書類送検へ 日本経済新聞、2012年4月21日、2024年10月1日閲覧。
  23. ^ コストコ崩落、逆転無罪 「建築士、説明義務果たす」 東京高裁 産経新聞、2016年10月14日付、2024年10月1日閲覧。
  24. ^ コストコ崩落事故で高裁判決が責任言及 設計責任者ら3人再び不起訴 東京地検、異例の再捜査 産経新聞、2017年7月18日付、2024年10月1日閲覧。

小山ヶ丘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 09:08 UTC 版)

多摩ニュータウン」の記事における「小山ヶ丘」の解説

多摩境駅一帯東西細長い地区街づくりの手法は新住宅市街地開発事業ではなく東京都施行土地区画整理事業により開発されている。工業団地「まちだテクノパーク」があり、周辺には民間事業者によるマンションコストコなどの大型量販商業施設多く立地している。サレジオ工業高等専門学校がある。

※この「小山ヶ丘」の解説は、「多摩ニュータウン」の解説の一部です。
「小山ヶ丘」を含む「多摩ニュータウン」の記事については、「多摩ニュータウン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小山ヶ丘」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小山ヶ丘」の関連用語

小山ヶ丘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小山ヶ丘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小山ヶ丘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの多摩ニュータウン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS