大喪儀
(大葬 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/15 05:16 UTC 版)
大喪儀(たいそうぎ)は、日本の天皇・皇后・上皇・上皇后・太皇太后・皇太后の葬儀のこと。
- ^ 天皇の退位等に関する皇室典範特例法第3条3項「上皇の身分に関する事項の登録、喪儀及び陵墓については、天皇の例による。」に基づく。
- ^ 伏見博明 2022 p.168-169
- ^ a b 久水俊和「天皇家の葬送儀礼と室町殿」(初出:『國學院大學大学院紀要(文学研究科)』34号(2002年(平成14年))/改題所収:「天皇家の葬送儀礼からみる室町殿」久水『室町期の朝廷公事と公武関係』(岩田書院、2011年(平成23年)) ISBN 978-4-87294-705-2)
- ^ 谷川愛「平安時代における天皇・太上天皇の喪葬儀礼」初出:『国史学』169、1999年/所収:倉本一宏 編『王朝時代の実像1 王朝再読』臨川書店、2021年 倉本編、P25-28.
- ^ 谷川愛「平安時代における天皇・太上天皇の喪葬儀礼」初出:『国史学』169、1999年/所収:倉本一宏 編『王朝時代の実像1 王朝再読』臨川書店、2021年 倉本編、P29-33.
- ^ 久水俊和「東坊城和長の『明徳凶事記』」(初出:『文化継承学論集』5号(2009年(平成21年))/改題所収:「〈凶事記〉の作成とその意義」久水『室町期の朝廷公事と公武関係』(岩田書院、2011年(平成23年)) ISBN 978-4-87294-705-2)
[続きの解説]
「大葬」の例文・使い方・用例・文例
大葬と同じ種類の言葉
- >> 「大葬」を含む用語の索引
- 大葬のページへのリンク