皇室喪儀令とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 皇室喪儀令の意味・解説 

こうしつそうぎ‐れい〔クワウシツサウギ‐〕【皇室喪儀令】

読み方:こうしつそうぎれい

天皇および皇族葬儀について規定した戦前皇室令一つ大喪儀皇族喪儀について定めている。大正15年(1926)公布


皇室喪儀令

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 16:26 UTC 版)

皇室喪儀令

日本の法令
法令番号 大正15年皇室令第11号
種類 憲法
効力 廃止
公布 1926年10月21日
施行 1926年11月10日
所管 宮内省
主な内容 大喪儀および皇族喪儀
条文リンク 官報 1926年10月21日
ウィキソース原文
テンプレートを表示

皇室喪儀令(こうしつそうぎれい、大正15年10月21日皇室令第11号)は、1926年(大正15年)に公布された皇室の喪儀に関する法令である。皇室令及附属法令廃止ノ件昭和22年5月2日皇室令第12号)により、1947年(昭和22年)5月2日限りで廃止された。

経緯

大正天皇崩御の際の、「大喪儀」を規定するものとして制定された。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「皇室喪儀令」の関連用語

皇室喪儀令のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



皇室喪儀令のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの皇室喪儀令 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS