外交関係の無い国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 外交関係の無い国の意味・解説 

外交関係の無い国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 17:10 UTC 版)

バチカン」の記事における「外交関係の無い国」の解説

2011年時点で、バチカン外交関係樹立されていない国は16カ国である。主な国家としては、宗教存在否定する共産党一党独裁国家社会主義国中華人民共和国朝鮮民主主義人民共和国北朝鮮)、ベトナムラオスと、イスラム国家サウジアラビアオマーンアフガニスタンソマリアモーリタニアブルネイなどがある。ただし同じイスラム国家でも首長国アラブ首長国連邦王制ヨルダンイランなどとは外交関係がある。 中華人民共和国信教の自由がなく、カトリック教会政府管理下に置き続ける上、キリスト教関係者逮捕追放するなど弾圧続けていることを理由に、1949年10月1日中華人民共和国の建国以来国交持っていない。なお宗主国との条約の下で一国二制度の下、本土とは別制度が採られる香港とマカオの両司教区カトリック香港教区およびカトリックマカオ教区)は、イギリスポルトガルの植民地時代からローマ教皇庁直接管轄であり、中華人民共和国政府影響受けていない本来のカトリック属する。 国交はないものの、バチカン中華人民共和国は「司教任命権」の問題など多く困難な問題抱えながらも、外交関係再設定目指し水面下での協議続けてきた。例え1979年には、中華民国台北市派遣外交官レベル臨時代理大使格下げし、中華人民共和国との関係改善への意欲見せていた。2015年9月28日には、教皇フランシスコ自らが中華人民共和国政府との接触認めており、バチカン国務長官ピエトロ・パロリン中華人民共和国との国交樹立意向明言している。2018年9月22日バチカン中華人民共和国は、長年対立していた司教任命権を巡る協議について、中華人民共和国ローマ教皇国内における地位認め代わりにバチカン中華人民共和国独自に任命した司教認めるという内容で、暫定的な合意達した発表した。これに関してバチカン中華民国は、両国外交関係には何ら影響与えるものではないとそれぞれコメントしている。なお香港のカトリック香港教区は、1997年の香港返還後もローマ教皇庁直轄教区である。 2020年2月14日には、ドイツミュンヘン王毅外務大臣とポール・リチャード・ギャラガー(英語版外務局長による初の外相会談が行われた。だが、中華人民共和国共産主義国として、中国共産党傘下にない宗教規制するという問題は、何ら解決されないという現実がある。 また、バチカンからの「教皇使節」(Apostolic delegate)が、1932年独立した満州国派遣され政府式典などに参列していたが、「教皇使節」は現地カトリック信徒のために派遣されるもので、外交的な意味を持たない2022年現在でもベトナムどのように共産主義国バチカン外交関係樹立していないにも関わらず宗主国の関係上カトリック教徒が多いなど歴史的背景から教皇使節派遣されている国々がある。その証拠教皇使節派遣管轄するのはバチカンにおいて宗教業務担当する福音宣教省であって外交司る総理省ではない。 国際連合には、長らく恒久的オブザーバー」という形式で代表を派遣していたが、2004年7月に、投票以外の全ての権利持った代表となった投票権行使しないのは、政治的中立維持するためであり、当時国連バチカン代表であったチェレスティーノ・ミリオーレ(英語版イタリア語版大司教も「投票権持たないことは、私たち自身選択です」と語っている。

※この「外交関係の無い国」の解説は、「バチカン」の解説の一部です。
「外交関係の無い国」を含む「バチカン」の記事については、「バチカン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「外交関係の無い国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「外交関係の無い国」の関連用語

外交関係の無い国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



外交関係の無い国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバチカン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS