司教区とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 計測 > 単位 > 司教区の意味・解説 

教区

(司教区 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/09 07:45 UTC 版)

教区(きょうく、ラテン語: dioecesis: diocese)とは、宗教組織が行政や布教活動などのために地域ごとに設定する単位。

カトリック教会のdioceseは司教区、聖公会のdioceseは主教区と訳されることもある[1]

キリスト教の教区

キリスト教の教区は、一定地域にある教会をまとめた教会行政上の単位である。主教司教: Episcopus: Bishop)、監督などが教区長として[2]これを治める。

カトリック教会の教区

教区の役割

カトリック教会においては、主に司教が管轄するため司教区とも呼ぶ。司祭主任司祭)が管轄する教会をまとめた単位で、教区長である司教がこれを管理する。主任司祭が管轄する下位単位には小教区・聖堂共同体などがある。

教区には、歴史や規模によって大司教: Archiepiscopus: Archbishop)が教区長を務めて治める大司教区: Archidioecesis: Archdiocese)があり、いくつかの教区をまとめる教会管区を形成する。しかし教区としての機能、および教区長の権限は司教も大司教も同一である。なお、ローマ教皇は、同時にローマ司教であり、ローマ首都管区の大司教であり、ローマ大司教区の教区長である。

全世界には約2,500の教区があり、それぞれが教皇庁と直結している。また、各教区には必要に応じて、教区長を助ける補佐司教や、教区長の後継者となる継承権を有する協働司教が任命されることがある。

日本のカトリック教会

東京大司教区札幌司教区仙台司教区新潟教区さいたま教区横浜司教区大阪・高松大司教区名古屋教区京都司教区広島司教区長崎大司教区福岡司教区大分司教区鹿児島司教区那覇教区の15の教区(司教区)に分かれている[3]

フィリピンのカトリック教会

フィリピンには16の大司教区、50の司教区があり、教区司祭、修道司祭、修道女らが教区民に対する司牧活動にあたっている[1]

聖公会の教区

世界に広がるイングランド国教会系列の教会である聖公会アングリカン・コミュニオン)においても、カトリック教会や正教会とほぼ同様の概念として、教会管区およびその中の下位組織である教区の制度がある。ただし、小教区の制度は設けていない場合もある。各教区は、必ず主教によって統括される。

日本聖公会

日本聖公会は単一の教会管区で成り立っており、その中には2021年現在11の教区が設けられている。管区事務所は東京都新宿区にある牛込聖公会聖バルナバ教会(2020年12月31日をもって教会運営を終了)の敷地内に置かれている。

正教会

日本ハリストス正教会

日本ハリストス正教会の用語では主教区ともいう。大主教が管掌する教区は大主教区府主教が管掌する教区は府主教区と呼ぶ。

仏教の教区

仏教でも、教区が設定され、教区ごとに宗務所や教区事務所が置いたり、教師と呼ばれる僧侶資格者から宗議会など各宗派の議決機関の代議員を選出している宗派もある[4]

浄土真宗本願寺派

浄土真宗本願寺派では、北海道教区、東北教区、東京教区、長野教区、国府教区、新潟教区、富山教区、高岡教区、石川教区、福井教区、岐阜教区、東海教区、滋賀教区、京都教区、奈良教区、大阪教区、和歌山教区、兵庫教区、山陰教区、四州教区、備後教区、安芸教区、山口教区、北豊教区、福岡教区、大分教区、佐賀教区、長崎教区、熊本教区、宮崎教区、鹿児島教区、沖縄県宗務特別区の31教区を設けている[5]

真宗大谷派

脚注

  1. ^ a b 海外の宗教事情に関する調査報告書”. 文化庁. 2020年2月29日閲覧。
  2. ^ ラテン語: Episcopus: Bishop の日本語訳は教派によって異なり、正教会聖公会では「主教」と訳しているが、カトリック教会では「司教」と訳している。またルーテル教会など一部のプロテスタントの教会では「監督」と訳している。(詳細は「監督 (キリスト教)」を参照)
  3. ^ 日本のカトリック教会の教区”. 宗教法人 カトリック中央協議会. 2022年4月4日閲覧。
  4. ^ 中島隆信『お寺の経済学』東洋経済新報社、2005年
  5. ^ 教区仏婦”. 浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟. 2022年10月6日閲覧。

関連項目

  • 教区教会
  • 小教区: parish) - 本項の教区(英: diocese)の下位区分。「教区」と訳されることもある。

外部リンク


司教区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/26 20:40 UTC 版)

ノルウェー国教会」の記事における「司教区」の解説

国内には以下に掲げ11司教区の下、1,284教区がある。 オスロ司教区:オスロ設置されているが、アスケー及びバールムいずれもアーケシュフース県)も管轄範囲である。 ボーグ司教区:フレドリクスタ設置オスロ南東部管轄するハーマル司教区:ハーマル設置オスロ北西内陸部管轄する。 トゥンスベルグ司教区:トンスベルグ設置オスロ南西沿岸部及び北西内陸部管轄する。 アグデル・テレマルク司教区:クリスチャンサン設置ノルウェー南西部管轄するスタヴァンゲル司教区:スタヴァンゲル設置ノルウェー南西部管轄する。 ボルグヴィン司教区:ベルゲン設置ノルウェー西部管轄する。 ムーレ司教区:モルデ設置ノルウェー西部北端管轄する。 ニーダロス司教区:トロンハイム設置南北トロンデラーグ管轄する。 ソール・ハロガランド司教区:ボードー設置ノルウェー中北部管轄する。 ヌール・ハロガランド司教区:トロムソ設置ノルウェー最北端周辺管轄する

※この「司教区」の解説は、「ノルウェー国教会」の解説の一部です。
「司教区」を含む「ノルウェー国教会」の記事については、「ノルウェー国教会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「司教区」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「司教区」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



司教区と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「司教区」の関連用語

司教区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



司教区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの教区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのノルウェー国教会 (改訂履歴)、ポンテベドラ県 (改訂履歴)、クラテルナエ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS