教区教会とは? わかりやすく解説

教区教会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/10 04:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
イングランド北部ウェスト・ヨークシャーリーズLeeds Parish Church。リーズには国教会の大聖堂はないので、教区教会が主教座聖堂 Ripon Cathedral に次ぐ、主教区第2の拠点として機能している。
イングランド南西部デヴォン州クーム・マーティン(Combe Martin)の教区教会 St Peter ad Vincula。
イングランド南西部グロスタシャーボートン=オン=ザ=ウォーターの教区教会 St Lawrence の内部。

教区教会英語: parish church, parochial church)は、監督制をとるキリスト教の諸教会において、教会行政の基本単位となる教区(parish[1])における宗教活動の拠点。

世界中の多くの地域、とりわけ農村的地域においては、教区教会は地域社会の諸活動に重要な役割を果たしており、その施設を非宗教的な地域の行事に開放することもよくある。

このような側面もあるため、教区教会教会堂には、相当に多様な規模や様式のものが存在する。ヨーロッパの多くの農村では、中世にまで遡るような教会の建物も見られるが、教会の建物は、建築史上のあらゆる時代のものが現存している。

イングランドは、ほぼ全域がいずれかの教区に属しており、ほとんどの教区には聖別された国教会の教会堂が建てられている。教区内に教区教会がない場合には、主教は別の建物を礼拝の場として認め、それを教区センター(Parish Centre of Worship)と称することがある。教区センターは聖別されてはいないが献納されており、ほとんどの場合、法的には教区教会と同等のものと見なされる[2]世俗化が進んでいたり、改宗が盛んに起きているような地域では、教区センターはごく普通の礼拝の場所となっており、一方では大きな教会堂が維持費が捻出できずに売却される中で、コミュニティ・センターや、地域内の他の宗派の教会の施設を使う礼拝もみられるようになっている。

当該宗派の大聖堂が、(広域を管轄する diocese =「主教区」「司教区」の意味での)教区にはあっても、地元にはない都市においては、教区教会が大聖堂に準じた教会行政上の機能をもつこともある。

小さな集落には教区教会しかないこともあるが、大きな町には教区教会が存在した上で、それとは別に教区教会としての位置づけを持たない小さな教会が各地区に存在することもある。このような状況で、教会に専任の牧師(教会担任教師)がいるのは教区教会だけという例もあり、その場合には、教区教会の牧師が教区内の小さな教会にも出向いて務めを果たす。

スコットランド国教会国教となっている長老派教会)も教区教会の制度をとっており、スコットランドの全域はいずれかの教区に所属している。

出典・脚注

  1. ^ ここで「教区」と訳している 英語: parish(パリッシュ)は、同様に「教区」と訳される diocese と区別する必要がある場合には、「教会区」「小教区」などと訳されることもある。
  2. ^ Pastoral Measure 1983, s.29”. Crown (legislation.gov.uk). 2011年2月17日閲覧。

関連項目


教区教会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/14 07:53 UTC 版)

ブッテンハイム」の記事における「教区教会」の解説

ブッテンハイム聖バルトロマイ教区教会は、おそらくカール大帝ヴュルツブルク司教にラーデンツガウに建設させた14スラヴ教会一つがその起源であろう推測されている。

※この「教区教会」の解説は、「ブッテンハイム」の解説の一部です。
「教区教会」を含む「ブッテンハイム」の記事については、「ブッテンハイム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「教区教会」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「教区教会」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「教区教会」の関連用語

教区教会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



教区教会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの教区教会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブッテンハイム (改訂履歴)、エッパーツハウゼン (改訂履歴)、シルバーストーン (改訂履歴)、チャルグローヴ (改訂履歴)、聖イエス会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS