主教座聖堂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教会 > 大聖堂 > 主教座聖堂の意味・解説 

しゅきょうざ‐せいどう〔シユケウザセイダウ〕【主教座聖堂】

読み方:しゅきょうざせいどう

カテドラル


主教座聖堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/21 08:45 UTC 版)

主教座聖堂(しゅきょうざせいどう、英語: cathedral, ロシア語: кафедральный собор)は、キリスト教における、主教座(カテドラ)が置かれる聖堂、主教が所在し教区を管理する機能をもつ教会[1][2][3]

「主教座聖堂」は日本正教会[4]日本聖公会[5]で使われる訳語。日本のカトリック教会では司教座聖堂、カテドラルに相当する(「カテドラル」は日本聖公会でもごく稀に用いられる[6])。

大聖堂と同義であると説明されることもあるが[7]、必ずしもそうではなく、小規模な主教座聖堂を大聖堂とは呼ばないケースがある(後述)。

概念

大聖堂との違い

聖エウフィミア聖堂。正教会、ハルキドン主教区の主教座聖堂。小規模な主教座聖堂の例。イスタンブール市、ハルキドン。

主教座聖堂は大聖堂と同義であるとされることがある[7]。確かに主教座聖堂は大規模なものであることは少なくない。しかし主教座聖堂の要件は主教が所在し教区を管理する機能を持っているかどうかであり、聖堂(教会堂)の規模の大きさは主教座聖堂であるかどうかに影響しない。日本正教会でも比較的小規模な主教座聖堂を「大聖堂」と呼んでいるケースがある[4]

正教会における大聖堂関連の用語一覧表(例外も存在する)
ギリシャ語 ロシア語 日本語 英語
(καθεδρικός) ναός (кафедра́льный) собо́р (主教座)大聖堂 cathedral
ναός собо́р храм 大聖堂
- 聖堂 church
chapel
παρεκκλήσιο часо́вня 聖堂(小礼拝堂[8]

主教座

聖公会正教会の各教区の中心となる教会で、その教区を治める主教(大主教区の場合は大主教、ただし日本聖公会には大主教は存在しない)が、自分の教区内にいる信徒を教導し、司式するための主教座(カテドラ)がおかれる。

聖公会の場合、これは「着座椅子」と呼ばれる椅子が常置されている。

正教会では至聖所に主教の椅子が設置されており、主教座とも呼ばれる。

日本の主教座聖堂

日本聖公会の主教座聖堂

日本聖公会には11の教区が設けられており、各教区の主教座聖堂付教会は次の通りである。

日本正教会の主教座聖堂

京都ハリストス正教会

日本ハリストス正教会には3の教区が設けられており、各教区の主教座聖堂は次の通りである。

脚注

  1. ^ cathedral (Christian church) -- Britannica Online Encyclopedia (英語)
  2. ^ CATHOLIC ENCYCLOPEDIA: Cathedral (英語)
  3. ^ кафедральный собор Универсальный русско-английский словарь (ロシア語) (英語)
  4. ^ a b 仙台ハリストス正教会・生神女福音聖堂:日本正教会 The Orthodox Church in Japan
  5. ^ 日本聖公会 東京教区
  6. ^ 日本聖公会 神戸教区ホームページ
  7. ^ a b 大辞泉
  8. ^ 日本正教会では該当する訳し分けがこの語について存在しない。「小礼拝堂」の訳語出典:『ロシア語ミニ辞典』416頁、白水社(2008年2月10日第8刷) ISBN 9784560000670。但し同辞典は全てについてではないが、479頁の項目別語彙集「教会」等において、比較的日本正教会の訳語を尊重している。

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主教座聖堂」の関連用語

主教座聖堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主教座聖堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの主教座聖堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS