ワシントン大聖堂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教会 > 大聖堂 > ワシントン大聖堂の意味・解説 

ワシントン‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【ワシントン大聖堂】


ワシントン大聖堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/25 04:38 UTC 版)

ワシントンD.C.教区主教座聖堂であるだけでなく、米国聖公会の総裁主教もここにいる。大統領の就任時、元大統領の葬儀など国家的行事にも使用されている。

ワシントン大聖堂: Washington National Cathedral)は、アメリカ合衆国の首都ワシントンD.C.にあるキリスト教聖公会教会米国聖公会ワシントン教区英語版主教がいる主教座聖堂で、総裁主教のいるところでもある。正式名称はワシントン市並びに同教区における聖ペトロ聖パウロ大聖堂 (Cathedral Church of Saint Peter and Saint Paul in the City and Diocese of Washington)[1]

概要

ワシントン大聖堂の内部(東側の聖所を望む)
ワシントン大聖堂の内部(西側のバラ窓を見上げる)

セオドア・ルーズベルト大統領時代の1907年に建設を始め、83年の年月をかけて1990年ジョージ・H・W・ブッシュ大統領の時に完成した。ネオ・ゴシック建築で、米国ではこの分野で2番目に大きな建築物である。

さまざまな国家行事にも使われており、アイゼンハワー大統領(1969年)、レーガン大統領(2004年)、フォード大統領(2007年)、ジョージ・H・W・ブッシュ大統領(2018年)の葬儀もここで行われた。

近年では、ハイチ大地震東日本大震災などの際に超教派の祈りの会も開かれている [2]

補注

  1. ^ 聖ピーター=聖ペテロ、聖ポール=聖パウロ
  2. ^ 「雨ニモマケズ」ワシントン大聖堂に響く 宗派超え祈り (朝日新聞web 2011.04.14.) [リンク切れ]

関連項目

外部リンク

座標: 北緯38度55分50秒 西経77度04分14秒 / 北緯38.93061度 西経77.07056度 / 38.93061; -77.07056




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワシントン大聖堂」の関連用語

ワシントン大聖堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワシントン大聖堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワシントン大聖堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS