教区概要とは? わかりやすく解説

教区概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 17:43 UTC 版)

日本におけるカトリック教会」の記事における「教区概要」の解説

日本には16教区司教区)が置かれそれぞれ司教教区長務める。このうち東京教区大阪教区長崎教区の3か所は大司教教区長務め大司教区となっており、同時に複数教区統括する教会管区となっている。またカトリック教会では、宗教法人法上の宗教法人格を持つのは各教区であり、個々教会法人格持たない司教座置かれる教会は「司教座聖堂カテドラル)」と呼ばれ、その所在する都市名都道府県名ではない。東京以外は市町村名)が教区名となる。 各教区長務め大司教司教教区管理者任じられている名誉司教も含む)および教区長補佐する協働司教補佐司教は「カトリック新教会法」に基づいて組織され日本カトリック司教協議会所属し日本国内での横の連携図っている。日本カトリック司教協議会とは「カトリック新教会法」第447条〜第459条に定められカトリック教会常設組織として、日本におけるカトリック教会全国的な共通の事柄について協議し時代適合した活動促進することを目的として設置され組織である。日本すべての教区司教協働司教補佐司教、およびローマ使徒座または司教協議会より委託された特別の任務をもつ名義司教構成されるカトリック中央協議会はこの運営活動のためのよりよい奉仕をはかることを目的とした、いわば「実働部隊」である。

※この「教区概要」の解説は、「日本におけるカトリック教会」の解説の一部です。
「教区概要」を含む「日本におけるカトリック教会」の記事については、「日本におけるカトリック教会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「教区概要」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「教区概要」の関連用語

教区概要のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



教区概要のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本におけるカトリック教会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS