ボートン=オン=ザ=ウォーターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ボートン=オン=ザ=ウォーターの意味・解説 

ボートン‐オン‐ザ‐ウオーター【Bourton-on-the-Water】

読み方:ぼーとんおんざうおーたー

英国イングランド南西部グロスターシャー州の町。町の中心部をウインドラッシュ川が流れる。コッツウォルズ地方代表的な観光地の一。古い家並み9分の1縮尺再現したモデルビレッジや自動車博物館がある。


ボートン=オン=ザ=ウォーター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/17 03:39 UTC 版)

ボートン=オン=ザ=ウォーター
Bourton-on-the-Water
座標 : 北緯51度53分 西経01度46分 / 北緯51.883度 西経1.767度 / 51.883; -1.767
行政
イギリス
 連合王国 イングランド
 リージョン サウス・ウェスト・イングランド
 カウンティ グロスタシャー
 ディストリクト コッツウォルド
 ヴィレッジ、行政教区 ボートン=オン=ザ=ウォーター
人口
人口 (2019年6月30日(推定)現在)
  ヴィレッジ、行政教区域 4073人[1]
その他
等時帯 西ヨーロッパ時間 (UTC+0)
夏時間 西ヨーロッパ夏時間 (UTC+1)
郵便番号 GL54
市外局番 01451

ボートン=オン=ザ=ウォーター(Bourton-on-the-Water)は、イングランドのコッツウォルズ地域にあるグロスターシャー州のヴィレッジで行政教区(Civil Parish)である。

2019年6月30日の人口は推定4073人だが、未だ小さい村のように考えられている。

歴史

ボートン=オン=ザ=ウォーターにおける最古の人間の活動の記録は、虐殺橋近くの砂利の中から発見された、新石器時代(紀元前4000年頃)の陶器である。 サーモンズベリー牧草地SSSI英語版の発掘からは、新石器時代から青銅器時代ブリタンニア時代(紀元前43年410年)の間、常に定住が有った事が判明している。 ローマ時代の道であるイックニールド街道英語版(リクニールド街道)は、ボートン=オン=ザ=ウォーターでフォッセ街道英語版から分岐し、南ヨークシャーテンプルボロー英語版に向かう[2]古代ローマ陶器英語版古代ローマの通貨が村で発掘されている事からも、ローマ帝国の支配を受けていた事が分かる。

708年サクソン人の木こりが古代ローマ寺院の上に教会を建てた。

11世紀までにノルマン様式建築の教会が建てられ、ウィンドラッシュ川に沿って村は今よりも繁栄していた。

14世紀には現存する聖ローレンス教会の一部が建てられたが、その殆どは17世紀18世紀に建てられた[3]

1654年1953年の間に建てられたウィンドラッシュ川にかかる橋から、「コッツウォルズのベネチア」と呼ばれている。

1862年、旅客列車が開通した。

1908年国防義勇軍の前身が結成されると、人員募集の為に王立グロスタシャー・ユサール英語版が承認された。 この結成を受けて、連隊はB戦隊から兵の維持を受けた。 現在でも連隊は王立ウェセックス義勇農兵団英語版の中で人員募集を続けている[4]

1920年代には観光客が増え、1937年にはボートン=オン=ザ=ウォーター・モデル村英語版が建てられた。 1931年1951年には大きく人口が増加した[5]。 村の住宅や店はコッツウォルズ風の黄色いライムストーンの切石積みで建てられている。

1962年、旅客列車が廃止された。

2002年に公開されたジェームズ・ボンドの映画、「007 ダイ・アナザー・デイ」では、村内の駐車場や近隣の滑走路が撮影地になった[6]

観光事業

ボートンにはたくさんの観光施設がある。

  • ウインドラッシュ川にはいくつかの歩道橋や小さな道がかけられていて、夏には旧式フットボールが行われる。
  • コッツウォルズ自動車記念館
  • バードランド(鳥類のテーマパーク)
  • 村・鉄道のミニチュア

出身人物

脚注

  1. ^ City Population”. 2021年9月13日閲覧。
  2. ^ Roman Wickhamford”. The Badsey Society. 17 July 2018時点のオリジナルよりアーカイブ16 July 2018閲覧。
  3. ^ Bourton on the Water, Gloucestershire”. Britain Express. 17 July 2018時点のオリジナルよりアーカイブ16 July 2018閲覧。
  4. ^ Westlake, Ray (2011). The Territorials : 1908–1914 : a guide for military and family historians. Barnsley, South Yorkshire. pp. 19, 50, and 119. ISBN 9781848843608. OCLC 780443267 
  5. ^ Conservation Area Statement”. Cotswold District Council, June 2002. 17 July 2018時点のオリジナルよりアーカイブ16 July 2018閲覧。
  6. ^ Tourist Information Guide”. Cotswolds Info. 17 July 2018時点のオリジナルよりアーカイブ16 July 2018閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボートン=オン=ザ=ウォーター」の関連用語

ボートン=オン=ザ=ウォーターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボートン=オン=ザ=ウォーターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボートン=オン=ザ=ウォーター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS