地球攻略戦とは? わかりやすく解説

地球攻略戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 01:18 UTC 版)

銀河英雄伝説の戦役」の記事における「地球攻略戦」の解説

ヴェガ星域会戦の後、西暦2704年に戦勝重ねBFFは、その勢い駆って地球へ進撃する地球は既に食料工業製品の原料エネルギー資源補給源を失っており、軍部民間食糧徴発している有様で、アステロイドベルト最終防衛線としながら地球政府敗北決定的だった。この時、BFF司令官フランクール地球全域対す全面的な無差別攻撃主張し反対に政治委員チャオ地球を完全に包囲して持久戦により地球政府降伏促す事を提案したパルムグレン折衷案として二ヶ月間の持久戦の後、地球全土全面攻撃実施地球餓死寸前まで追い込まれ上で全面的な大量殺戮であったため、地球にとって最も残酷な結果になったとされている。 無差別攻撃直前には地球統一政府代表が和解為にBFF総司令官フランクールの元を訪れているが、フランクールは「滅亡するか、滅亡させられるか、好きな方を選べ」と聞く耳を持たなかった(代表はこれから起き惨劇直視できず、統一政府本部への帰還途中自殺)。他の地球統一政府首脳陣ヒマラヤ山脈建設され巨大地下シェルター大量物資と共に避難しており、しかも地上地獄絵図を肴にして享楽耽る有様だった。これに激怒したフランクール地球上降下し灌漑用水路爆破して数億トンシェルター注水内部にいた人間皆殺しにする。その後焼け残った都市部では三日間にも及ぶBFFによる徹底的な略奪と殺が行われ、後世ラグラン事件100倍規模再現された」と評される地球総人口十億程度まで激減ラグラン事件違い犠牲者総数不明作中地球最盛期とされた人口から計算する少なくとも数十億、最大値90億近い犠牲者出ていると推測される)。大部分市民不毛の地化した地球見捨てて他の惑星移っていったが、残留した地球市民の間では生存掛けた紛争内戦地球各地発生したとされ、時期不明だが、地球統一政府残党勢力による地球教設立の際にも反対派への弾圧が行われたため、作中時間軸では地球総人口は約一千万人まで激減した。 この戦いの結果地球統一政府事実上消滅し地球人類盟主の座を失った。しかし、シリウス政府側も直後起きた内紛でラグラン・グループが全員死亡し後継者をめぐる抗争勃発し銀河全体統括できる影響力持った政体消滅BFFいくつも勢力分裂し戦乱はさらに銀河連邦西暦2801年に成立するまで一世紀近くも続くことになる。 そして地球は「過去存在」として人々記憶から忘れ去られ、後に成立した銀河連邦やゴールデンバウム朝銀河帝国地球対す施政実質的に放棄し地球教による地球自治事実上黙認する事となった。なお、ヒマラヤ山脈地形が変わるほど爆撃されたが、旧地政府地下シェルター健在で、後に地球教総本部として使用されている。これらは約900年後、ローエングラム朝銀河帝国による地球教討伐作戦破壊される

※この「地球攻略戦」の解説は、「銀河英雄伝説の戦役」の解説の一部です。
「地球攻略戦」を含む「銀河英雄伝説の戦役」の記事については、「銀河英雄伝説の戦役」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「地球攻略戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地球攻略戦」の関連用語

地球攻略戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地球攻略戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの銀河英雄伝説の戦役 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS