パルムグレン
フィンランドの作曲家。ピアニストや指揮者としても活動した。洗練されたピアノ書法により、民族的な色合いや叙情的な趣のある小品を創作した。ヘルシンキ音楽院に学び、ドイツとイタリアに渡ってブゾーニにも師事した。フィンランドに帰国してからは、が癖の合唱協会の指揮者を務める傍ら、ピアニストとして欧米を演奏して回った。アメリカ合衆国のイーストマン音楽学校でピアノや作曲の指導にあたることもあり、晩年はシベリウス音楽院の教授を約15年にわたって務めた。
パルムグレン
セリム・パルムグレン
(パルムグレン から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/21 07:20 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動セリム・パルムグレン Selim Palmgren |
|
---|---|
![]() |
|
基本情報 | |
生誕 | 1878年2月16日![]() トゥルク・ポリ州 ポリ |
死没 | 1951年12月13日(73歳没)![]() ウーシマー州 ヘルシンキ |
ジャンル | クラシック音楽 ロマン派 近代音楽 |
職業 | 作曲家 ピアニスト 指揮者 音楽教師 |
担当楽器 | ピアノ |
セリム・パルムグレン(Selim Palmgren、1878年2月16日 - 1951年12月13日)は、フィンランドの作曲家・ピアニスト・指揮者・音楽教師。フェルッチョ・ブゾーニの薫陶を受け、1921年よりアメリカ合衆国のイーストマン音楽学校作曲科で教鞭を執る。後にフィンランドに戻った。作品のほとんどはピアノ曲と男声合唱曲であり、中でもピアノのための抒情的な小品は、スカンジナビアの民謡的要素が活用されている。
主な作品
ピアノ曲
- ピアノソナタ ニ短調 作品11
- 24の前奏曲 作品17
- 組曲『春』 作品27
- 五月の夜 (Night in May) 作品27の4
- 3つの小品 作品54
- 雨だれ (Rain Drops) 作品54の1
- 月の光 (Moonlight) 作品54の3
- 3つの小品 作品57
- 粉雪 (Snow Flakes) 作品57の2
- 3つの夜想的情景 作品72
- 星はまたたく (The Stars are Twinkling) 作品72の1
- ソナチネ ヘ長調 作品93
- 太陽と雲 作品102
協奏曲
管弦楽曲
- 組曲『フィンランドの情景(四季)』 作品24
オペラ
- ダニエル・ヨルト 作品30
外部リンク
- セリム・パルムグレンの楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト。PDFとして無料で入手可能。
- パルムグレン (Selim Palmgren 1872-1951)(2008年5月21日時点のアーカイブ)
- パルムグレンのページへのリンク