合法政党
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/22 07:03 UTC 版)
ブルネイ国民連帯党(国家連帯党、PPKB。英語版) ブルネイ人民意識党(PAKAR。英語版) 国家開発党(NDP。英語版)
※この「合法政党」の解説は、「ブルネイの政党」の解説の一部です。
「合法政党」を含む「ブルネイの政党」の記事については、「ブルネイの政党」の概要を参照ください。
合法政党
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/24 09:33 UTC 版)
最近まで、ブータンは君主制擁護の立場から政党結成を禁じていたが、2008年3月24日に実施される国民議会(National Assembly, 下院)選挙では政党の結成が許可され、以下の2党が参加した。なお、ブータンの政党は、地域・民族・宗教などの標榜、宣伝を禁止されていることもあり、両党のイデオロギー、政策に差はない。いずれの党首も、閣僚評議会議長(1998年以降、閣僚が輪番で務めた首相相当職)経験者である。 ブータン調和党(Druk Phuensum Tshogpa; 略称DPT; 英語名Virtuous Bhutan Party) - 党首はジグメ・ティンレー、シンボルは鶴。なお、ゾンカ語の意味により近いのは、ブータン高徳党の方である。 国民民主党(People's Democratic Party; 略称PDP) - 初代党首はサンゲ・ゲドゥプ。現党首(第2代党首)はツェリン・トブゲ、シンボルは馬。 2008年の第1回国民議会選挙では、DPTが45議席を獲得する圧勝をおさめ、PDPは当時の党首サンゲ・ゲドゥプが落選するなど、わずか2議席にとどまった。この結果に対してPDPは、PDP優勢のはずの情勢が投票日直前に急転したのは納得がいかないとして、選挙委員会にDPTの選挙不正を調査するよう申し入れ、あわせて4月2日に高等裁判所に異議申し立てを行ったが、7日に高等裁判所はこれを棄却した。なお、EUや日本などが派遣している選挙監視団からは、不正があったとの報告はなされていない。また、PDPの当選議員2人は、選挙過程・結果に抗議するため、いったんは3月28日に当選辞退を選挙委員会に申し入れたが、4月3日にはこれを撤回し、野党として国会で活動することを改めて表明した。 2013年の第2回国民議会選挙では、上記2政党に加え、Bhutan Kuen-nyam Party (BKP)、ブータン大衆党(Druk Chirwang Tshogpa; 略称DCT)、ブータン協同党(Druk Nyamrup Tshogpa; 略称DNT)の3政党が参戦を表明していた。しかし選挙戦開始前の候補者申請に不備があったとして、BKPは選挙管理委員会から失格を言い渡された。そのためDPT、PDP、DCT、DNTの4党が選挙戦に挑むことになった。3新党の党首は以下のとおりで、リリ・ワンチュク、ドルジ・チョデンはいずれも女性党首である。 Bhutan Kuen-nyam Party (BKP) ‐ ソナム・トブゲ (Sonam Tobgay) ブータン大衆党(DCT) - リリ・ワンチュク (Lily Wangchuk) ブータン協同党(DNT) - ドルジ・チョデン (Dorji Choden) 第2回国民議会選挙の結果、PDPは47議席中32議席を獲得する躍進で、DPT(15議席獲得)より政権を奪取した。この選挙で議席を獲得したのは、前回から引き続きPDPとDPTの2党のみであった。
※この「合法政党」の解説は、「ブータンの政党」の解説の一部です。
「合法政党」を含む「ブータンの政党」の記事については、「ブータンの政党」の概要を参照ください。
合法政党
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/13 14:34 UTC 版)
「中華人民共和国の政党一覧」の記事における「合法政党」の解説
1949年の中華人民共和国建国以降、中国大陸に合法的な政党として、中国共産党と、民主党派(みんしゅとうは)に属する8党が存在している。 2009年に賈慶林・共産党中央政治局常務委員が人民日報に寄せた『中国の特色ある社会主義路線の上で、中国共産党の指導する多党協力と政治協商制度を不断に整備し、発展させる』によれば、「中国共産党の指導する多党協力と政治協商制度は、西側の二大政党制や多党制のような、一方が政権に就けばもう一方が下野する権力争奪型の政党関係とも、一党制のような権力独占型の政党関係とも異なり、民主的に協議し、互いの心の底まで打ち明けて親しく交わる、斬新な協力型の政党関係なのである」と主張されており、「各民主党派と無党派の人々は、中国共産党による指導を自ら進んで受け入れ、中国共産党と親密に協力し、中国の革命・建設・改革事業に共に力を尽くしているのである」とされている。
※この「合法政党」の解説は、「中華人民共和国の政党一覧」の解説の一部です。
「合法政党」を含む「中華人民共和国の政党一覧」の記事については、「中華人民共和国の政党一覧」の概要を参照ください。
- 合法政党のページへのリンク