協力型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 20:18 UTC 版)
「アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団」の記事における「協力型」の解説
2 - 3人が協力して目的を達成するモード。敵はコンピューター(AI)になる。仲間が全滅しても、3回までならチェックポイントからやり直し可能。 サバイバル ラウンドごとに出現する敵を倒していく。こちらが全滅することなく全て倒すか、一定時間経過するとクリア。死亡するとラウンドをクリアするか、全滅するまで復活不可能。全10ラウンド。ラウンドが進むごとに敵がどんどん強くなっていく。 ゴールドラッシュ マップ内に出現した宝を協力して目的地まで運ぶ。死亡するとラウンドをクリアするか、全滅するまで復活不可能。全10ラウンド。ラウンドが進むごとに敵がどんどん強くなっていく。宝は運んでる途中で一定時間(3分?)誰も拾わずにいると元の位置にリセットされる。 ミニミッション ミッションごとに定められた目的を達成するモード。プレイ時間は個人差はあるが約15分 - 30分。なお瀕死状態の味方は近寄って△ボタンで救助可能。死亡すると味方がチェックポイントに到達するか、全滅しなければ60秒後に復活可能。
※この「協力型」の解説は、「アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団」の解説の一部です。
「協力型」を含む「アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団」の記事については、「アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団」の概要を参照ください。
- 協力型のページへのリンク