合体コピー能力とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 合体コピー能力の意味・解説 

合体コピー能力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 14:41 UTC 版)

星のカービィ デデデでプププなものがたり」の記事における「合体コピー能力」の解説

また、合体コピー能力にも数々オリジナル技があった。中には仲間単体発動したものもあったが、デデデ大王関連のものは使いこなせずにデデデダメージを被るものばかりであったリック リック毛玉あかすり3巻6巻3巻デデデ旅館において、デデデ大王にこき使われ背中流していたときにデデデが「強くこすらんかいと言った際に使用した。この技のせいで、デデデ大王背中テーブルのように真っ平らになってしまった。6巻でもカービィ監修ツアーメニュー一つである「地獄マッサージあかすりコース」の際に使用していた。 見た目リックストーン変わらないが、リックは石ではなく毛玉になっているという点で違う。また、これは技名であり、正し呼び名不明である。 歯いやーファイヤー)(8巻カービィ老人になったとき、リック合体してファイアを使うと、リックの歯が炎をまとった総入れ歯となって飛び出した(当然リック入れ歯などではないが、カービィ曰く合体すれば一心同体とのこと)。リックは驚くも、歯がないためうまく喋れなくなった食らったデデデ熱さ噛み付き痛さ悶えた。 クー クーカッター クー羽根回転させずに飛ばしてクナイのように刺す。2巻5巻、7巻など、様々なところで使用していた。ゲーム登場する技とは違うのでオリジナルとなる。5巻第2話において、「カッター」とよばれていた。 ゲーム登場するような羽根回転させながら飛ばすクーカッター存在するが、スイカを切る以外にはあまり利用されず、この項に記すような羽根クナイのように飛ばすカッターの方が使用頻度は高い。3巻西部編では、一枚羽根ピストル銃弾のように飛ばすといった技も披露したクーファイア/バーニング2巻3巻6巻クー自身が炎と化す2巻リックスピードアップを図るために使用したリックからは「かちかち山!?」とツッコミ入れられた)。その後リックはたどり着いた池で身体冷やした『2』においても『3』においても、「クーバーニング」はクー自身変化はない(炎になるのはカービィグーイのみ)ので、オリジナルとなる。また、3巻ではデデデ大王暖めるためにも使用し6巻でもデデデ城除雪のために使おうとしたが、この時はカービィ凍り付けにされ、あえなく不発となった2、3巻では「バーニング」、6巻では「ファイア」とよばれていた。 上ニードル9巻クー運んでもらっているカービィが、自分降ろすよう頼んで聞く耳を持たないクー強制的に墜落させるために使用した従来下方向ではなく上方向にトゲ突き出し真上クー攻撃するカイン カインストーン カイン自身が石と化す『2』および『3』においても「カインストーン」はカイン自身変化はない(石になるのはカービィグーイのみ)ので、オリジナルとなる。 ロケット2巻カイン発射台)の中に入ったカービィが、デデデ大王下半身から入った状態で、スパーク発動エネルギー充電)。その後バーニング点火しデデデ大王ごと発射する仕組み厳密にデデデ大王合体加わっていることになる。 カインシャワー(3巻、7巻) 無料自身経営する温泉旅館泊めることを口実カービィたちをこき使うデデデ大王背中きれいにするために、カイン協力して発動した技。この技の後、デデデ大王汚れ一つない状態になったが、手絞り機のように圧縮して絞ったため、ペラペラな体になってしまった。7巻の空きページ掲載され4コマでは、コインシャワーのように客を洗う反面カービィの「トルネイド」による回転で客も回るため、長時間使用すると客に吐き気を催させてしまう。 3巻では「全自動洗濯機」、7巻では「カインシャワー」とよばれていた。 救急車3巻デデデ大王が(ほとんどカービィのせいで)怪我をした際にカービィ呼び出したカイン救急車カービィサイレンとなり「ペーポー!ペーポー!」と鳴らしていた。搬送口はカイン口の中で大人数でも入れたようだったタイヤウィリー4匹が担当うそ発見機6巻デデデ大王殺した実際気絶していただけ犯人を捜す際に、動機あり、か第一発見者であるポピー犯人だと断定されたとき、ポピー自白させるために使用した見た目カインスパーク縦にして、カービィカインの間にポピー挟んだだけのものであったクーカイン クリーナー13巻コンビニ働いていたカービィ使用したものだが、カービィ自身合体加わっていない。本体カインブラシ部分クーである。 デデデ大王 デデデ大王ニードル3巻デデデ大王ストーン3巻デデデ大王スパーク3巻いずれも暗闇の中、デデデ大王カイン間違って発動したものだが、どちらもそれぞれカインニードル」、「カインストーン」と同じよう発動しデデデの顔がウニになったり、石になったりした。スパーク場合、「カインスパークのような電球出ず大王の顔を痺れさせた。 スパーク11巻カービィ記憶なくしたのをいいことに彼を自分の手下にしようと考えたデデデ大王が、「コピー能力自身カービィ教えたもの」という嘘を信じさせるために使用したスパーキーを口に含んで実演してみせたが、実際後ろポピー用意した発電機から放電していた)。 フルコピー能力アタック17巻カービィ使ったデデデ大王との合体技大王頭からバーニングストーン、顔の右側からボム、顔の左側からビーム右手からファイア左手からアイス左足からバーニングボム、尻からニードルそれぞれ発動している。こちらも大王にまで多少ダメージ与えている。直前コマでは、デデデ大王との合体バーニング発動している。 バーニング22巻お化け屋敷の手伝いにおいて、カービィ無理矢理火の玉の手伝いさせられた際に、お化け屋敷支配人ブーラー一緒に使用したバルーン大王バージョン)(25巻) カービィ水の運搬のために「バルーン」になるのに疲れたために、代わりにデデデ大王やらせようとした際に使用したデデデ大王このようなコピー能力はないので、使用をやめさせられた。 合体コピー能力ミックス25巻) ショート劇場登場コピー能力使えるカービィデデデ大王が羨ましがったため、合体して使用した本作において最多の技を使用したコピー能力で、二人発動した技の内訳以下のとおりカービィ+デデデ大王バーニング全身カービィファイアボムボムいずれも口) デデデ大王レーザー両眼)、ニードル(顔)、パラソル(頭)、バーニングストーン(頭)、ストーンニードル(右手)、コック左手)、ニードルニードル(尻) その他:ボムカッタースパーク

※この「合体コピー能力」の解説は、「星のカービィ デデデでプププなものがたり」の解説の一部です。
「合体コピー能力」を含む「星のカービィ デデデでプププなものがたり」の記事については、「星のカービィ デデデでプププなものがたり」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「合体コピー能力」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「合体コピー能力」の関連用語

合体コピー能力のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



合体コピー能力のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの星のカービィ デデデでプププなものがたり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS