各棟・施設とは? わかりやすく解説

各棟・施設

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 06:55 UTC 版)

東京国際展示場」の記事における「各棟・施設」の解説

会議棟 東展示棟 西展示棟アトリウム 青海展示棟 会議棟(北緯3537分47.7秒 東経13947分38.4秒 / 北緯35.629917度 東経139.794000度 / 35.629917; 139.794000 (東京国際展示場会議棟)東・西展示棟をつなぐ中心施設高層部逆三角形形態シンボル存在となっている。2階正面玄関エントランスホールから外に伸びるペデストリアンデッキは、東京ビッグサイト駅有明客船ターミナル、そして国際展示場駅方面への緑道接続する。 1,000人を収容する国際会議場や、大小22会議室と、商業施設があり、東展示棟通じる北コンコースにはレストラン街がある。会議棟の特徴的な逆三角形壁面には日本製鉄TranTixxiiチタン使用されており、東京湾面した腐食環境にあって竣工当初美観保っている。 東展示棟北緯3537分54.3秒 東経13947分51.7秒 / 北緯35.631750度 東経139.797694度 / 35.631750; 139.797694 (東京国際展示場東展示棟)) 90m×90mのホール3つずつ、計6つ展示ホールガレリアはさんで向かい合っている。各3つのホール間仕切り取り払い連結することができる。ガレリア2階にはレストラン並んでいる。エントランスホールからはやや距離があり、連絡通路にはオートウォーク設置されている。東1〜6展示面積58,560東新展示棟暫定設置地図2016年10月稼働開始した展示棟案内上は東展示棟一部だが独立して建設されており、東3・6ホール道路挟んで接続している。地上1階建てで11,680m2の東7ホールと3,080 m2の東8ホールという大小2つホールがあり、間にあるリンクスペースを組み合わせることで1つホールとして使用可能となる。東7-8展示面積14,760㎡ 西展示棟北緯3537分44.1秒 東経13947分41.7秒 / 北緯35.628917度 東経139.794917度 / 35.628917; 139.794917 (東京国際展示場西展示棟)1階4階2つずつ、計4つホールがある。1階の各ホールアトリウム取り囲むようにL字型をしており、4階2つホール屋上展示場が並ぶ。4階ホールへは1階アトリウムからのエスカレーター2階エントランスホールからのエスカレーターが、4階屋上展示場へは外階段がある。1階には屋外展示場隣接していたが、2015年より南展示棟建設されるため廃止された。西1〜4の展示面積29,280㎡ 南展示棟北緯3537分36.6秒 東経13947分44.8秒 / 北緯35.626833度 東経139.795778度 / 35.626833; 139.795778 (東京国際展示場南展示棟)) 西展示棟南側屋外展示場敷地建設され2019年7月開業した展示棟で、西展示棟からは2階コンコースまたは屋上展示場直結している。西展示棟同様に1階4階2つずつ、計4つホールがあり、各階とも1つホールとして連結使用可能となっている。北端側にインフォツリーがあり、ビジネスセンター会議室レストランなどがある。南端側には7階建ての立体駐車場収容可能台数普通車349台車椅子用8台)が併設されている。南1〜4の展示面積20,000レストラン・ショップ レストランは東展示棟ガレリア2階に5店舗、エントランスプラザから東展示棟に向かう北コンコース1階に5店舗、西展示棟2階から1階へ向かうエスカレーター脇に1店舗ある。会議棟内には8階に1店舗、西展示棟1階出た会議真下フードコートがあるほか、エントランスプラザとイベントプラザにカフェが各1店舗ある。 コンビニエンスストアガレリアファミリーマート、エントランスプラザにローソン、イベントプラザにセブン-イレブン、インフォツリーにローソン出店している。2003年ビッグサイト開業時ファミリーマートがイベントプラザ店、am/pmエントランス店とガレリア店の2店という体制だったが、2010年ファミリーマートエーエム・ピーエム・ジャパン吸収合併したのに伴い、am/pm2店舗ファミリーマート転換したため、3店舗全てファミリーマート統一2015年4月までこの状態が続いたその後2015年6月5日からエントランス店がローソンに、同年7月27日からイベントプラザ店がセブン-イレブンそれぞれ転換している。なお、ファミリーマートガレリア店は営業継続している。 このほかエントランスホールには大型荷物預かり後述するビッグサイトカード館内及び周辺施設のレストラン・コンビニエンスストア・売店・自動販売機使える専用プリペイドカード)の販売来場記念土産販売行っているサービスコーナーコピーレンタルPCスペースデータ出力名刺作成などビジネスサポートを行うビジター&ビジネスセンター配置されている。 青海展示棟北緯3537分40.7秒 東経13946分51.5秒 / 北緯35.627972度 東経139.780972度 / 35.627972; 139.780972 (東京国際展示場青海展示棟)後述通り2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に伴い、東展示棟2019年4月から2020年11月まで使用不可になるのを受けて東京テレポート駅近く建設され2021年11月26日まで期間限定運用され仮設展示棟オリンピック1年延期のため運営期間も1年延長された)。2つホール構成され有明地区との往来徒歩りんかい線ゆりかもめのほか、無料シャトルバス運行行われた青海A・Bの展示面積23,240

※この「各棟・施設」の解説は、「東京国際展示場」の解説の一部です。
「各棟・施設」を含む「東京国際展示場」の記事については、「東京国際展示場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「各棟・施設」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「各棟・施設」の関連用語

各棟・施設のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



各棟・施設のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東京国際展示場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS