各棟の概要
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/04 17:00 UTC 版)
本館棟 1984年6月竣工。正面玄関・エントランスホールを囲む地上4階地下1階の1号(南側)と、地上15階地下1階の2号(北側)が一体化した構造となっている。2号はエレベーターホールを中心に点対称の構造となっている。 1号には主に知事室・副知事室や会議室を、2号には知事部局のほか、企業局、教育庁、各種行政委員会(公安委員会を除く)を配置している。 1階には、中央県民相談室、情報公開センター、刊行物センター、旅券センターなどがある。また、山口銀行(指定金融機関)県庁内支店・西京銀行県庁支店や郵便局の窓口(山口県庁内郵便局)がある。 2号棟の高さは69.26mで、2007年に下関市のヴェルタワー下関 (マンション、地上22階、最高部高77.4m) が完成するまでは、山口県内最高層の建築物だった。最上階(15階)には展望スペースがあり、山口市街地を一望にできる(東京都庁舎と異なり、開庁日の開庁時間にのみ一般公開されている)。 厚生棟 1984年6月竣工。地上4階。 本館棟の北側(奥)に位置する。本館棟とは2階 - 4階の各階で連絡する。 喫茶、売店、県職員労働組合事務所など、主として職員の福利厚生のために部屋が割り当てられている。 議会棟 1975年1月完成、1990年11月増築工事完成。地上6階地下1階。 本館棟の東側(正面玄関に向かって右)に位置する。本館棟とは3階と4階で連絡する。 山口県議会および関係部局を配置している。 警察棟 1990年3月竣工。地上9階地下1階。 本館棟の西側(正面玄関に向かって左)に位置する。本館棟とは3階で連絡する。 山口県警察本部および関係部局(公安委員会を含む)を配置している。
※この「各棟の概要」の解説は、「山口県庁舎」の解説の一部です。
「各棟の概要」を含む「山口県庁舎」の記事については、「山口県庁舎」の概要を参照ください。
- 各棟の概要のページへのリンク