史実性に関する論争とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 史実性に関する論争の意味・解説 

史実性に関する論争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 15:38 UTC 版)

孫武」の記事における「史実性に関する論争」の解説

孫武実在した武将なのかどうか古くから中国史学者の間では論争続いていた。そもそも呉で大活躍した武将にもかかわらず、呉に詳しい『春秋左氏伝』孫武の話が全く登場しないというのが不自然である。その上孫子兵法兵法十三編のはずだが、『漢書』芸文志」ではなぜか八十二編になっているなど謎が多いためである。 既に北宋兵法家梅堯臣が、「戦国時代の話のようだ」と孫子兵法孫武の関係を疑問視していたが、南宋葉適はさらに一歩を進めて、以下のように孫武非実在説唱えた。「春秋時代に、他国の人を将軍にした話は全くない。呉の人でもない孫武が、なぜ将軍になれたのだろうか?『春秋左氏伝』孫武登場しないのも、おかしいではないか。(結局孫子の兵法は、春秋の末、戦国初めの、名もない山林隠者の作であろう。呉で大活躍したなどというのは、兵法家連中大げさデマでっちあげだ。闔閭の姫を斬った話など、実に異常ではないか。まったく信用置けない」(『古今偽書考』に引く葉適の説)。 この説に賛同する者は多く全祖望斎藤拙堂、斉志和らなどが孫武非実在説学者複数いる。理由整理すると、『史記以前『春秋左氏伝』等の有力な古籍に孫武の名が全く見られないこと、「武」という名が出来すぎていること、『漢書』芸文志」には「呉孫子兵法八十二篇図九巻」あって、現行の十三篇の孫子符合しないことなどである。ただし、この孫武非実在説正しかどうか論争対象となっていて、『古今偽書考』では、「では史記孫武記述ウソなのか?孫武実在したのか?しなかったのか?もはや古代のことで全くわからない」と、さじを投げている。 彼らは『史記』などの古文献記述真実性疑問視し、更に孫子文章中に戦国時代思想である「形名」「五行」などが登場する上、春秋時代合戦有様孫子文章相違している点が多いことを論じている。この一派を「疑古派」と称し彼等により『孫子』孫臏著作とするもの、ひいては孫武自体架空の人物であるとする見解が、清末期から現代にかけて有力になったこともあった。1980年代頃までの孫子解説書概ね当時主流のこの立場拠り孫武架空の人物断定した記述がある。例えば、1961年出版され貝塚茂樹の『諸子百家』(岩波新書)では、「孫子の兵法は呉の軍師孫武の作だというのは全くのデタラメで、孫臏自身の作品他ならないことが最近明らかにされた」と断じている。だが1972年山東省臨沂県発掘され一群銀雀山漢簡で『孫子兵法十三編と、孫臏著した兵法書(『孫臏兵法』)の竹簡発見された。さらに分析結果『孫子』十三編は『孫臏兵法』とは別物であることが証明され孫武実在確かめられのである金谷治の説)。 ただし、孫武事跡に関する史実性に関して論争継続しており決着見ていない。研究者一部からは、『史記孫子伝の信憑性疑われている。特に孫子勒姫兵(孫子勒兵)の故事については「指揮従わないというだけで隊長処刑することも、その他の行動孫子兵法合致しない。この話は孫子の兵法曲解した後世の者の創作であろう」(天野鎮雄要約)、「説話的で、史実とは考え難い」(金谷治、同)等の意見も有力である。金谷治は、『孫臏兵法』に「孫氏の道」とあることから、孫武中心にした孫氏学派のような兵法家集団がおり、今の孫子兵法孫武の作に兵法家たちが付加して成立したものだと考えており、天野鎮雄は、孫子兵法重複部分削ったものが、おそらく孫武真作に近い部分ではないか考え、「原孫子」を推定している。

※この「史実性に関する論争」の解説は、「孫武」の解説の一部です。
「史実性に関する論争」を含む「孫武」の記事については、「孫武」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「史実性に関する論争」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から史実性に関する論争を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から史実性に関する論争を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から史実性に関する論争 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「史実性に関する論争」の関連用語

1
4% |||||

史実性に関する論争のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



史実性に関する論争のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの孫武 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS