医学・脳神経科学的観点とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 医学・脳神経科学的観点の意味・解説 

医学・脳神経科学的観点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 02:48 UTC 版)

笑い」の記事における「医学・脳神経科学的観点」の解説

顔の筋肉活動という点で見ると、感情を伴う自発的な笑い社会的な場面で微笑み作り笑い愛想笑いなど)とでは、使用される顔の筋肉異なり、したがってそれをコントロールする神経機構も全く異なるため、明らかに区別されうる。自発的な笑い無意識的な脳(大脳辺縁系)の反射作用により、眼窩周り張り巡らされ眼輪筋収斂を伴うが、作り笑い愛想笑いでは反射的な眼輪筋収斂起きない脳卒中によって左半球運動野損傷があるため、顔の右半分麻痺しているにもかかわらず滑稽な話に反応して自発的に笑うと、その笑い麻痺罹る以前のものと少しも変わらない患者の例があり、情動状況顔面筋肉コントロールする神経機構と、意思による随意的なものとは異なということ一つ証拠とされている。 自律神経系との関わりという点で見ても、快の笑い緊張緩和笑い社交上の笑いとでは異なることが分かる大笑いすると顔が紅潮し涙が出たりするが、これらは副交感神経活動優位な状態にあり交感神経活動低下している。緊張緩和笑いでは、最初に交感神経活動優位状態にありその後副交感神経系優位となる。社交上の笑いでは、自律神経系変化はあまり見られない脳科学において、知覚され感覚情報はすべて扁桃体入力され意識的な感情はこの扁桃体から前頭葉新皮質へ向かう直接経路と、扁桃体から視床下部を介して身体送られメッセージ生理的変化)が体性感覚野フィードバックされ前頭葉転送される間接的経路とによって生まれることが分かっている。したがって笑い表出可笑しさの感情意識上らせる前頭葉新皮質と、無意識の部分でその感情生み出す扁桃体視床下部などとの相互作用結果推測されている。 一種であるワライタケなどに含まれるある種アルカロイドは、強烈な笑い反応引き起こす同時に、あのまぎれもない精神的なおかしみ」の感覚数時間わたって引き起こすもう一つ似たような笑い反射引き起こす身体刺激くすぐりがあるが、こちらは精神的なおかしみ」の感覚伴わないのが普通である。それゆえくすぐり刺激ワライタケ刺激より「下位レベル笑い回路入力される」と、社会学者木村洋二分析している。 笑いは体に良い影響を及ぼすと言われるが、仮説範疇出ない。笑うことで頬の筋肉働き、また動くことにより、ストレス解消され鎮痛作用たんぱく分泌促進させ、ストレスが下がることにより血圧下げ心臓活性化させ、運動した態と似た症状及ぼし血液中の酸素増やし、さらに心臓によい影響与えるなど、様々な説明なされるが、科学的に実証されているわけではない。笑うと気分よくなるなど、経験的には好ましい印象があることから、臨床においては、笑い効用期待して循環器疾患治療過程取り入れ試みもある。2019年山形大学医学部は、滅多に笑わない人はよく笑う人に比べて死亡率が2倍にのぼり、脳卒中などの心血管疾患発症率が高いことを発表したが、笑いと健康との疫学的調査では、方法面での制約から、レトロスペクティブアプローチ用いられることが多くマスコミ通して通して報道される研究結果解釈慎重に行わなければならないまた、笑い発生機序として、てんかん患者の「笑い発作」の症例から側頭葉視床下部笑い起点となっていることが示唆されており、副交感神経系優位に伴う顔面神経核働きにより強制的な笑顔生じると考えられている。

※この「医学・脳神経科学的観点」の解説は、「笑い」の解説の一部です。
「医学・脳神経科学的観点」を含む「笑い」の記事については、「笑い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「医学・脳神経科学的観点」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「医学・脳神経科学的観点」の関連用語

1
6% |||||

医学・脳神経科学的観点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



医学・脳神経科学的観点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの笑い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS