共産趣味のタイプとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 共産趣味のタイプの意味・解説 

共産趣味のタイプ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 23:26 UTC 版)

共産趣味」の記事における「共産趣味のタイプ」の解説

興味本位・お笑い型 主に50 - 70年代学生運動生態分裂繰り返す極左団体世界共産主義運動共産圏などへの興味から、文献画像グッズを漁ろうとするタイプで、政治思想的には左翼思想シンパシー抱いているとは限らず、むしろノンポリか、反共主義的な考え持っている場合もある。余計なトラブル避けるためか、自分自身思想などをあまり書きたがらないケース少なくない。しかし、場合によっては共産主義古典などへの知識求められるため、そういった文献熱心に読む者も少なからず存在する。なお、共産圏軍装などに興味を抱くミリタリーマニアや、コスプレ一種として軍装や「ゲバスタイル」に扮したり、「同志」「革命的」「反革命」「ヨシッ」「異議なし」「ナンセンス」「マンセー」「ウラー」などといった、「革命的な」用語を用いることもある。 特に、北朝鮮趣味対象とする人々は、朝鮮趣味者、チョソンクラスタ、金(キム)派などと称される場合がある。 また、層が重なることもあり宗教右翼警察など、左翼敵対的な立場存在文献画像グッズ漁る者、そして、共産趣味対象になりうる文献電子化し、ネット公開する者もまた存在する。なお、右翼宗教・警察自衛隊軍隊)関係のウォッチャーを「国粋趣味者」「萌国趣味者」(「報国」と「国萌え」をかけている)などと呼ぶこともあるが、あまり言葉としては定着至っていない。 シンパ・思い入れ型 共産主義・社会主義無政府主義、あるいはこうした思想掲げ組織などに共感少なくとも幾分かの思い入れ抱き、あるいはそれらに対す一定の評価をしつつも、多く場合それに負の側面捉え、距離を保ちながら観察する場合によっては、集会デモ参加して、その報告を行うこともある。また、機関紙誌投稿している趣味者など、距離の置き方が狭い場合また、存在する。こういった場合、距離をおいて自分たちのことを見ることができるかが重要な部分であるという考えが、共産趣味該当するネット掲示板参加者においては共有されていると見られる。生活の中心としてではなく趣味範囲共産主義活動を行うという意味で共産趣味者名乗っている場合もあり、このタイプ存在共産趣味者という存在複雑化している原因でもある。 傍観・冷笑型 現在も活動続け過激派左翼組織活動的個人実情からかけ離れた大言壮語やそれとうらはら運動組織実態を、冷静あるいはシニカルネット上などで指摘するタイプである。お笑い型と通じるところもあるが、より傍観色彩が強い。その書き込みが強いニヒリズム感じさせることもあり、また「主義者」に対す冷笑ともとれるので、思い入れ趣味者激し論争になることもある。しかし、この型に属する者も概して情報収集には力を入れており、思い入れ型などが思っていて言えないことを直截指摘することもあるので、趣味者全体からは重宝がられている場合が多い。 回顧・回想型 かつて活動家として左翼運動党派参加した経歴を持つ者が、自己の体験見聞ネット上などで語るタイプである。長い年月経て過去体験ある程度客観的にみている場合多くその内容一般に知られていない貴重な証言となっている例も少なくない過去自己が関わった運動集団対す態度は、今でも密かな思い入れ感じさせるもの、愛憎入り交じった複雑なもの、過去体験が今も傷として残っていると感じ取れるものなど、さまざまであるいずれの場合も、現在の自己については口を閉ざして語らない者が少なくない

※この「共産趣味のタイプ」の解説は、「共産趣味」の解説の一部です。
「共産趣味のタイプ」を含む「共産趣味」の記事については、「共産趣味」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「共産趣味のタイプ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「共産趣味のタイプ」の関連用語

共産趣味のタイプのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



共産趣味のタイプのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの共産趣味 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS