公開響・興行成績とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 公開響・興行成績の意味・解説 

公開響・興行成績

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/07 06:30 UTC 版)

シン・ゴジラ」の記事における「公開響・興行成績」の解説

2016年8月1日発表され公開1週間目の映画観動員ランキングでは約41万人動員で第1位を獲得し興行収入は約6億2500万円記録した8月8日興行通信社発表によると、公開2週目で2週連続1位となる累計動員145万人累計興収は約21.5億円となった8月14日公開17日間)に、累計動員231万人累計興収約33.8億円となって2014年夏公開されハリウッド『GODZILLA ゴジラ』最終興収32億円を上回ったその後公開5週目を迎えた7月29日から8月28日までの公開1か月累計動員360万人累計興収53億円を突破2016年公開邦画実写映画1位を獲得した。 さらに9月6日までで累計動員421万人累計興収約61.3億円に達し1992年公開第19作ゴジラvsモスラ』の累計動員420万人突破して平成シリーズ以降で最高の動員数となった公開7週目(9月10-11日)でベスト3圏外となったが、累計成績動員451万人興収約65.7億円を記録したその後ロングランとなって着実に記録伸ばし公開から111日となる11月16日には累計動員が約551万人累計興収80億円の大台突破最終興行収入は82.5億円となった。なお、これはゴジラシリーズとしては最大国内興収でもある。 8月15日には発声能上映(上映中の声出しコスプレケミカルライト持ち込みOK)が新宿バルト9行われ『アオイホノオ』などで知られる漫画家島本和彦出席、さらにこの日は庵野総監督もサプライズ登壇したまた、8月24日には女性限定の上イベント女性限定鑑賞会議」が前述発声能上同様の上映として開催され出演した市川実日子松尾諭塚本晋也片桐はいり劇中衣装登壇した。なお、同イベントチケット販売開始3分で売り切れるほどの人気となった。 このほか、公開日から8月10日まで行われたIMAX上映映画ヒットを受ける形で8月25日から9月9日まで再上映するほか、TOHOシネマズ新宿では8月26日本作品と庵野監督務めた『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、『巨神兵東京に現わる』の3作品一挙上映する「ゴジラ・エヴァ・巨神兵 シン・チャンピオンまつり」を実施旧日劇場時代からゴジラシリーズ上映してきたTOHOシネマズ日劇でも9月2日から15日までの大ヒット記念上映を行う。9月15日1930分の回から発声能上映が、北海道から福岡まで日本全国26劇場上映開催された。 TOHOシネマズ新宿では、庵野秀明総監督をはじめ、市川実日子松尾諭高橋一生と、さらにサプライズゲストとして長谷川博己登壇した舞台あいさつ開催、その模様が全劇場生中継されたほか、ユナイテッド・シネマ札幌では同劇場のみの企画として島本和彦SF作家笹本祐一登壇し新宿札幌舞台挨拶ネット配信行われた日本国外公開は、台湾2016年8月12日行われたほか、シンガポール16日フィリピン24日香港25日タイ王国9月8日それぞれ劇場公開された。アメリカでは10月3日にはロサンゼルス10月5日にはニューヨークでプレミア上映が行われ、10月11日から18日にかけて全米440館以上で上映された。アメリカでの公開初日全米興行収入ランキング10位に食い込む快挙となったWeekendでは、422館での公開12初登場)。アメリカとカナダでは上映延長し10月22日200館で追加上映され、数館では10月27日まで毎日上映された。アメリカで興行成績は約150ドルとなったオーストラリアニュージーランド韓国でも公開された。 2016年11月、「シン・ゴジラ」が2016 ユーキャン新語・流行語大賞ノミネートされた。 2020年新型コロナウイルス影響全国映画館軒並み休業映画館営業再開した都道府県では新作の上映が出来ず本作品のリバイバル興行が行われた。その結果2020年5月16日2020年5月17日週末動員ランキングで、6位にランクインした。これは2016年10月11日発表ランキング以来、実に3年7か月ぶりのトップ10入りとなる。

※この「公開響・興行成績」の解説は、「シン・ゴジラ」の解説の一部です。
「公開響・興行成績」を含む「シン・ゴジラ」の記事については、「シン・ゴジラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「公開響・興行成績」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

公開響・興行成績のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公開響・興行成績のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシン・ゴジラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS