作品ごとのバリエーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 作品ごとのバリエーションの意味・解説 

作品ごとのバリエーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 05:34 UTC 版)

テイルズ オブ シリーズ術技形態」の記事における「作品ごとのバリエーション」の解説

テイルズ オブシリーズでは、各作品ごとに「技」と「術」の呼び名異なる。これは、その原理やパワーソースの設定各作品によって異なる為であり、「術」の場合そういった原理やパワーソースに準じた呼び名与えられる事が多い。一方、「技」はそういった特殊な原理やパワーソースに依存しない通常の武術という扱いである事が多くストーリーの上特別な呼び名与えられる事は少ない。 以下は、各作品ごとの呼び名記したのである。 『テイルズ オブ ファンタジア』(以下、ファンタジア)、『テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョンX』(以下、なりダンX) 一部例外除き回復補助型の術を「法術」、攻撃型の術を「魔術」と呼ぶ。また精霊魔界の住人召喚し攻撃させる術を「召喚術」と呼ぶ。 特殊なものとして、伊賀流「忍法」というものも存在する属性は「火、、風、地、、光、闇、無」の8種類作品中には「無」という属性があり、物理攻撃とは別物である)。 『テイルズ オブ デスティニー』(以下、デスティニー) 術全般を「晶術」と呼ぶ。 PS2版では術技最上級として秘奥義相当するブラストキャリバー」が存在する属性は「火、、風、地、、光、闇」の7種類リメイク版では「斬、打、射、音、火、、風、地、光、闇」の10種類『テイルズ オブ エターニア』(以下、エターニア) 術全般を「晶霊術」と呼ぶ。フリンジ呼ばれるシステム用いて術を増やすため、一部の術を除いて属性2つ存在する格闘スタイルながら回復技である「気功術」も存在するまた、神の力フィブリル)を用いた術技を「極光術」と呼ぶ。 秘奥義初め登場。名前の通り存在隠されていた。特定の技のエフェクト中に同じコマンド入力して発動属性は「火、、風、地、、氷、光、闇、元素、時」の10種類『テイルズ オブ デスティニー2』(以下、デスティニー2) 術全般を「晶術」と呼ぶ。 技の最上級として秘奥義が、術の最上級として「具現結晶」が存在する属性は「火、、風、地、光、闇」の6種類。 『テイルズ オブ シンフォニア』(以下、シンフォニア)、『テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-』(以下、ラタトスク攻撃型の術を「魔術」、回復型や補助系の術を「治癒術」と呼ぶ。 内容問わず天使にしか扱えない術を「天使術」と呼び用いた術を「符術」と呼ぶ。 術技最上級として秘奥義存在する主要な敵一部にも搭載される。 属性は「火、、風、地、、氷、光、闇」の8種類『テイルズ オブ リバース』(以下、リバース術技概念は「フォルス」で統一されている。 術はシステム上、攻撃型の「導術」、主に回復型の「陣術」、主に補助型の「錬術」の3種類に分類されるまた、術技区別問わず上位のものは奥義分類される秘奥義特定の二人で発動する止め専用必殺技キャラクター単独での秘奥義存在しない属性は「火、、風、地、光、闇」の6種類奥義分類される導術2つ属性を持つ。 『テイルズ オブ レジェンディア』(以下、レジェンディア術技全般を「爪術」と呼び、技を「アーツ系(爪体術)」、術を「ブレス系(爪晶術)」と呼ぶ。 設定上には、テルクェスを召喚するガスト系(爪幻術)」があった[要出典]。 通常の爪術とは輝き強さや色が違う伝説の「聖爪術」も存在する属性は「火、氷、、地、海、呪」の6種類基本的に海は従来作品の「、光」、呪は「闇」相当する属性『テイルズ オブ ジ アビス』(以下、アビス) 術全般を「譜術」、音律師が使用する歌による魔法を「譜歌」と呼ぶ。 戦闘中特定の条件下で術技が「FOF変化技」というものになるまた、術技最上級として秘奥義存在しPS2版では一部のパーティーキャラクターしか複数秘奥義所持していなかったが、3DS版新たに追加された(北米版から逆輸入された)秘奥義搭載されたことでパーティーキャラクター全員複数秘奥義所持するようになった主要な敵にも搭載される。 属性は「火、、風、地、光、闇」の6種類『テイルズ オブ ザ テンペスト』(以下、テンペスト) 術全般を「魔法」と呼ぶ。正式名称は「プリセプツ」。特に大がかり魔法のことを、戦闘で使う一般的な魔法区別して「プリセプツ」と呼ぶ事が多い。 属性は「火、、風、地、、光、闇」の7種類『テイルズ オブ イノセンス』(以下、イノセンス) 術全般を「天術」と呼ぶ。 術技最上級として秘奥義存在する主要な敵にも搭載される。 属性は「火、、風、地、光、闇」の6種類『テイルズ オブ ヴェスペリア』(以下、ヴェスペリア回復補助型の術を「治癒術」、攻撃型の術を「魔術」と呼ぶ。メテオスウォームのみ「精霊術」と呼ばれる一撃必殺の「フェイタルストライク」、また奥義上級魔術の上に「バーストアーツ」、最上級として秘奥義存在する主要な敵にも搭載される。 属性は「火、、風、地、光、闇、物」の7種類雷属性は「火・風」、氷属性は「水・風」とされ、その他に「火・土」や「風・光」という特殊な組み合わせ存在する『テイルズ オブ ハーツ』(以下、ハーツ) 術全般を「思念術」と呼ぶ。 術技最上級として「コンビネーションブラスター」が登場する主要な敵にも搭載される。 「物理属性」として「斬、打、射」の3種類と、「思念属性」として「火、、地、風、光、闇」の6種類がある。 PS Vita版では「コンビネーションブラスター」は従来通り秘奥義」という名称となり、かつ特定の2人による合体秘奥義追加された。 また「物理属性」の概念無くなりすべての術技が「思念属性」で統一された。 『テイルズ オブ グレイセス』(以下、グレイセス既存シリーズの分類とは違い、「アーツ」と「バースト」という二種類体系があり、根底にある力を「煇術」と呼ぶ。 さらに細分化すると、アーツに「帯刀技、格闘技両剣技、投剣技、細剣技、操刃技、長銃技」、バーストには「抜刀術再生術、双銃術、神聖術、威圧術、攻撃術、法陣術」がある。 術技最上級として秘奥義登場する主要な敵にも搭載される。 他の作品とは異なり属性概念存在せず、敵にどの攻撃が有効かを示す、26種にも及ぶ「有効特性」がある。 『テイルズ オブ エクシリア』(以下、エクシリアシリーズ従来における技のことを「武身技」、術のことを「精霊術」と呼ぶ。 術技最上級として秘奥義存在する主要な敵にも搭載される。 属性は「火、、風、地、光、闇」の6種類続編の『テイルズ オブ エクシリア2』(以下、エクシリア2)では「物理属性」として「斬、打、射」の3種類が追加された。 雷属性は「火・風」、氷属性は「水・地とされる『テイルズ オブ ゼスティリア』(以下、ゼスティリア) 術全般を「天響術」と呼ぶ。 術技最上級として秘奥義存在しパーティキャラクターには原則2種類秘奥義搭載されている(一部を除く)。主要な敵にも搭載される。 属性は「火、、風、地、無」の5種類『テイルズ オブ ベルセリア』(以下、ベルセリア) 技全般は「特技」「奥義」、術全般は「聖隷術(回復術)」と呼ぶ。さらに特定の条件下で発現する「ブレイクソウル(秘術)」「スイッチブラスト」も登場味方キャラクター特技奥義聖隷術の3種類のうち2種類持っているキャラクターごとの条件を満たす使用できる術技を「ブレイクソウル」と呼びベルベットとマギルゥはブレイクソウル中に特定の条件下で発動する秘術」という術技使える。「スイッチブラスト」は交代時に繰り出す術技秘奥義術技最上級として存在し主要な敵にも搭載される。味方キャラクター単独3種類の秘奥義持ち特定の二人による協力秘奥義がある。 属性は「火、、風、地、無」の5種類で、すべての術技いずれか1つ上の属性持っている。またすべての敵は「甲殻不定形無足有翼獣人装甲不死者妖魔、竜、人、不明」の12種類のうち、ひとつ以上の種族備えている。味方キャラクター属性と種族持たない『テイルズ オブ アライズ』(以下、アライズ) 術全般を「星霊術」と呼ぶ。 また敵の「ブレイクゲージ」と呼ばれる耐久度を0にすることで、特定の2人発動できる「ブーストストライク」や特定の種族条件を満たすことで敵を強制的にダウンさせるブーストアタック」などがある。 術技最上級として秘奥義があり、パーティキャラクター全員2種類秘奥義有する主要な敵にも搭載される。 属性は「火、、風、地、光、闇」の6種類

※この「作品ごとのバリエーション」の解説は、「テイルズ オブ シリーズの術技形態」の解説の一部です。
「作品ごとのバリエーション」を含む「テイルズ オブ シリーズの術技形態」の記事については、「テイルズ オブ シリーズの術技形態」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「作品ごとのバリエーション」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「作品ごとのバリエーション」の関連用語

作品ごとのバリエーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



作品ごとのバリエーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテイルズ オブ シリーズの術技形態 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS