住友金属、鹿島アントラーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 住友金属、鹿島アントラーズの意味・解説 

住友金属、鹿島アントラーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 13:27 UTC 版)

ジーコ」の記事における「住友金属、鹿島アントラーズ」の解説

鹿島では選手としてプレーするだけでなく、現場で全体への指導試合中采配兼任しカシマスタジアム長さも自ら決定していた。その結果旧2リーグ弱小チーム名実ともに日本代表するサッカークラブ成長させることになるが、来日早々は有名ゲスト扱い毎夜何らかの会合呼ばれてスター選手として持て成されていた。しかし当の本人は、練習場へは電車通勤しロッカールームには所属選手らの汚れたシューズ散らかっていた際は、「こんな汚い所では寛げないよ、次もこんな状態だったら僕が全部捨てるよ」と激怒するなど、日本人サッカー対す姿勢改善苦心していた。1991年7月26日磐田市長杯サマーサッカー、ヤマハ発動機戦で直接FKから住友金属移籍後ゴール決めると、8月18日JSL三菱戦で公式戦ゴール決めた1992年10月11日Jリーグカップサンフレッチェ広島戦ではハットトリック決めた1993年のJリーグ開幕前にして、サントスの他にもう一人外国人戦力補強必要だ考えアルシンド日本呼び寄せたイタリア遠征を行うが、セリエAチーム次々敗北クロアチア戦では1-8大敗帰国後、カシマスタジアムこけら落としとなったフルミネンセFCとの親善試合で、ジーコカシマスタジアム第1号となるゴール決め(自身現役通算800ゴール )、勝利した迎えた開幕初戦名古屋グランパス戦でいきなりJリーグ初のハットトリック決め5-0勝利した。2節以降怪我欠場6月23日ヴェルディ川崎戦で復帰したが、またも怪我欠場したものの、アントラーズ1stステージ制覇。セカンドステージでは9月3日ジェフ市原戦での延長Vゴールなど、13試合6ゴール成績残し天皇杯2回戦東北電力戦ではヒールボレーでその後称賛され続けゴール挙げた。しかしチャンピオンシップヴェルディ川崎戦の2ndレグでは退場処分となった1994年1ステージ怪我影響5月14日サンフレッチェ広島戦から復帰6月1日ガンバ大阪戦でシーズンゴール決め6月8日浦和レッズ戦、6月11日ベルマーレ平塚戦では2ゴール決めた現役最後公式戦となった6月15日ジュビロ磐田戦では直接FK蹴り、これがバーに当たり1点目のゴール生まれ前半21分に相馬直樹パスからボレーシュートで、通算817ゴール目となる決勝ゴール決めるなど 怪我押して後半11分までプレー最後の3試合で3試合連続ゴール決めたこととなった試合後には磐田サポーターからもジーココールが続いた7月23日Jリーグオールスターサッカー先発フル出場 したのを最後にブラジル帰国したが、1994年秋にはジーコカーニバル(引退記念イベント)の一つとしてカシマスタジアム行われたロベルト・リベリーノ監督率いたJリーグ選抜アントラーズ試合出場した1995年鹿島のテクニカル・アドバイザーに就任し、これ以降日本との関係を維持し続けたプロとして現役からは退いたものの、ビーチサッカーブラジル代表ではプレーしており、ビーチサッカーチャンピオンシップ(後のFIFAビーチサッカーワールドカップ)では1995年1996年の2大会で優勝し1995年大会でMVPおよび得点王にも輝いていた。1996年リオデジャネイロCFZジーコFootballセンター)を設立ブラジル国内の選手育成や、かつては鹿島若手選手育成の場として用いられていた。以降、このCFZ運営資金為に監督業本格的に乗り出した

※この「住友金属、鹿島アントラーズ」の解説は、「ジーコ」の解説の一部です。
「住友金属、鹿島アントラーズ」を含む「ジーコ」の記事については、「ジーコ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「住友金属、鹿島アントラーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「住友金属、鹿島アントラーズ」の関連用語

住友金属、鹿島アントラーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



住友金属、鹿島アントラーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジーコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS